特許
J-GLOBAL ID:201303050923414857

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲本 義雄 ,  西川 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-019827
公開番号(公開出願番号):特開2013-161109
出願日: 2012年02月01日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】少ない計算量で、識別対象を精度良く識別する。【解決手段】特徴量抽出部は、コンテンツから、第1の識別対象と同一の対象であるか否かが識別される第2の識別対象を抽出し、抽出した第2の識別対象から、第2の識別対象の特徴量を抽出し、スコア算出部は、第1の識別対象との類似の程度を表す第1の類似スコアが算出される算出対象の特徴量と、第2の識別対象の特徴量に基づいて、算出対象と第2の識別対象との類似の程度を表す第2の類似スコアを算出し、識別部は、複数の異なる算出対象毎に、第1の類似スコアと第2の類似スコアを比較して得られる比較結果に基づいて、第1の識別対象と第2の識別対象とが同一の対象であるか否かを識別する。本開示は、例えばコンテンツを記憶するコンピュータなどに適用できる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
コンテンツから、第1の識別対象と同一の対象であるか否かが識別される第2の識別対象を抽出する識別対象抽出部と、 抽出された前記第2の識別対象から、前記第2の識別対象の特徴量を抽出する特徴量抽出部と、 前記第1の識別対象との類似の程度を表す第1の類似スコアが算出される算出対象の特徴量と、前記第2の識別対象の特徴量に基づいて、前記算出対象と前記第2の識別対象との類似の程度を表す第2の類似スコアを算出する類似スコア算出部と、 複数の異なる前記算出対象毎に、前記第1の類似スコアと前記第2の類似スコアを比較して得られる比較結果に基づいて、前記第1の識別対象と前記第2の識別対象とが同一の対象であるか否かを識別する識別部と を含む情報処理装置。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  G06T 1/00
FI (2件):
G06T7/00 300F ,  G06T1/00 340A
Fターム (8件):
5B057DA08 ,  5B057DA12 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC32 ,  5L096HA05 ,  5L096JA03 ,  5L096JA11

前のページに戻る