特許
J-GLOBAL ID:201303050992009360

上部構造物と杭との接続構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安瀬 正敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-055804
公開番号(公開出願番号):特開2013-189784
出願日: 2012年03月13日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】杭と上部構造物との接続作業が容易で、施工時間の短縮等を図ることが可能な、接続構造を提供することを目的とする。【解決手段】下端部分を六角ナット25に螺合することにより鋼管杭20の中心軸に沿って延びて頭部30aが杭頭21aから突出する六角ボルトからなる接続軸30と、この接続軸30が挿入される芯ずれ調整用ルーズ穴31を設けた水平片部32と架台10の脚部11に取り付けられる垂直片部34とを有する、断面がL字状の調整金具35と、杭頭21aと水平片部32との間に配置され、中央部に接続軸30が貫通する貫通穴36を設けた中間金具37と、芯ずれ調整用ルーズ穴31を覆うようにしてL字状調整金具35上に配置され、接続軸30が挿入される芯ずれ調整用長穴40を設けた押さえ部材41を備える。L字状調整金具35の、架台10の脚部11に取り付けられる、垂直片部34には取り付け調整長穴33(図3参照)が設けられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
上部構造物とそれを支持する杭との接続構造であって、 前記杭に接続され、前記杭の中心軸に沿って延びてその頭部が前記杭の杭頭から突出する接続軸と、 前記接続軸が挿入される芯ずれ調整用ルーズ穴を設けた水平片部と前記上部構造物の脚部に取り付けられる垂直片部とを有し、前記杭頭上で前記接続軸に対して移動可能な調整金具と、 前記芯ずれ調整用ルーズ穴を覆うようにして前記調整金具上に配置され、前記接続軸が挿入される芯ずれ調整用長穴を設け、前記杭頭上で前記接続軸に対して移動可能な押さえ部材と、 を備え、 前記接続軸を、前記芯ずれ調整用長穴と前記芯ずれ調整用ルーズ穴に挿入して前記杭に接続することにより、前記接続軸の前記頭部と前記押さえ部材とで前記調整金具を前記杭頭に固定することを特徴とする、上部構造物と杭との接続構造。
IPC (1件):
E02D 27/12
FI (1件):
E02D27/12 Z
Fターム (2件):
2D046CA02 ,  2D046CA03
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 杭頭接合構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-224758   出願人:新日鉄エンジニアリング株式会社, 有限会社溶和工業
  • 位置調整機能付鋼製土台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-374141   出願人:住友林業株式会社
  • 接続装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-222931   出願人:旭化成建材株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 杭頭接合構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-224758   出願人:新日鉄エンジニアリング株式会社, 有限会社溶和工業
  • 位置調整機能付鋼製土台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-374141   出願人:住友林業株式会社
  • 接続装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-222931   出願人:旭化成建材株式会社
全件表示

前のページに戻る