特許
J-GLOBAL ID:201303051295999294

リチウム二次電池用電極材、その製造方法、およびそれを備えるリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人セントクレスト国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-201932
公開番号(公開出願番号):特開2013-077563
出願日: 2012年09月13日
公開日(公表日): 2013年04月25日
要約:
【課題】リチウム二次電池用電極材としての利用率が高く、リチウム二次電池の出力特性を向上させることが可能な電極材を提供すること。【解決手段】リチウムイオン伝導体および電極活物質のうちの一方の無機成分からなるマトリックス中にリチウムイオン伝導体および電極活物質のうちの他方の無機成分が三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造体からなることを特徴とするリチウム二次電池用電極材。【選択図】なし
請求項(抜粋):
リチウムイオン伝導体および電極活物質のうちの一方の無機成分からなるマトリックス中にリチウムイオン伝導体および電極活物質のうちの他方の無機成分が三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造体からなることを特徴とするリチウム二次電池用電極材。
IPC (7件):
H01M 4/13 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/136 ,  H01M 4/133 ,  H01M 4/134 ,  H01M 4/139
FI (7件):
H01M4/02 101 ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/02 102 ,  H01M4/02 106 ,  H01M4/02 104 ,  H01M4/02 105 ,  H01M4/02 108
Fターム (22件):
5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA10 ,  5H050EA11 ,  5H050EA15 ,  5H050EA23 ,  5H050FA09 ,  5H050FA13 ,  5H050GA10 ,  5H050GA11 ,  5H050GA12 ,  5H050HA04 ,  5H050HA10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る