特許
J-GLOBAL ID:201303051974860068

充電システムおよびこれに用いられる電力測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤原 康高
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-013378
公開番号(公開出願番号):特開2013-153610
出願日: 2012年01月25日
公開日(公表日): 2013年08月08日
要約:
【課題】 電気自動車から遠隔地にある所望の電力供給源からの電力供給にて、電気自動車の二次電池を充電することができる充電システムを提供する。【解決手段】 二次電池を有する電気自動車に接続された受電側の測定装置から、電力供給を要求する旨のコマンドが給電装置に接続された送電側の測定装置に送信され、当該コマンドにより送電側の測定装置から電力供給線に電力供給が行われ、当該電力供給線に供給された電力量に関する電文が送電側の測定装置から受電側の測定装置へ送信され、受電側の測定装置は当該電文に指示された電力量に対応した電力にて、電気自動車の二次電池を充電するようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電力供給を要求するコマンドを受信する第一の通信手段と、 前記第一の通信手段が前記コマンドを受信した場合に、給電装置から系統に一定量の電力を供給する第一の電力供給手段と、 前記第一の電力供給手段から系統に供給された電力量を測定する第一の測定手段と、 前記第一の測定手段にて測定された電力量に関する電文を送信する第二の通信手段と を有する第一の電力測定装置と、 電気自動車の二次電池の充電を行うときに、前記コマンドを送信する第三の通信手段と、前記第一の電力測定装置の前記第二の通信手段から送信された電文を受信する第四の通信手段と、 前記第四の通信手段にて受信された電文にて指示された電力量に対応した電力を電気自動車の二次電池に充電する第二の電力供給手段と を有する第二の電力測定装置と、 を具備したことを特徴とする充電システム。
IPC (3件):
H02J 7/00 ,  H02J 13/00 ,  B60L 11/18
FI (3件):
H02J7/00 P ,  H02J13/00 301A ,  B60L11/18 C
Fターム (21件):
5G064AA01 ,  5G064AA04 ,  5G064AA07 ,  5G064AC08 ,  5G064CB06 ,  5G064DA11 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA10 ,  5G503FA06 ,  5G503GD05 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC22 ,  5H125BC22 ,  5H125BE02 ,  5H125CC04 ,  5H125CC06 ,  5H125EE22 ,  5H125EE23
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る