特許
J-GLOBAL ID:201303052287180908

電気加熱式触媒

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-149781
公開番号(公開出願番号):特開2013-032774
出願日: 2012年07月03日
公開日(公表日): 2013年02月14日
要約:
【課題】電気加熱式触媒において、基材に通電した時に該基材の温度差をなくし、クラックの発生を抑制することで、触媒の耐久性を向上させる。【解決手段】電気加熱式触媒において、ハニカム基材11と、該ハニカム基材の排ガス通路に形成されたコート層と、該基材の排ガスの流れ方向に垂直な面において、該基材の外周に取り付けられた少なくとも一対の電極(10、10 ́)を備え、電極間の最短距離となる電極の部分近傍の触媒の局所加熱部12の熱容量を他の部位より相対的に大きくする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ハニカム基材と、該ハニカム基材の排ガス通路に形成されたコート層と、該ハニカム基材の排ガスの流れ方向に垂直な面において、該ハニカム基材の外周に取り付けられた少なくとも一対の電極を備え、電極間の最短距離となる電極近傍の触媒部分の熱容量を他の部位より相対的に大きくしたことを特徴とする電気加熱式触媒。
IPC (5件):
F01N 3/20 ,  F01N 3/24 ,  F01N 3/28 ,  B01J 23/42 ,  B01D 53/86
FI (5件):
F01N3/20 K ,  F01N3/24 L ,  F01N3/28 301P ,  B01J23/42 A ,  B01D53/36 C
Fターム (36件):
3G091BA03 ,  3G091CA04 ,  3G091GA10 ,  3G091HA45 ,  4D048AA04 ,  4D048AA06 ,  4D048AA13 ,  4D048AA18 ,  4D048AB01 ,  4D048AB02 ,  4D048BA03X ,  4D048BA06X ,  4D048BA30X ,  4D048BA41X ,  4D048BA45X ,  4D048BB02 ,  4D048CC43 ,  4D048EA03 ,  4G169AA03 ,  4G169BA01B ,  4G169BB15A ,  4G169BB15B ,  4G169BC75B ,  4G169BD05A ,  4G169BD05B ,  4G169CA03 ,  4G169CA07 ,  4G169CA08 ,  4G169CA13 ,  4G169CA14 ,  4G169CA15 ,  4G169EA06 ,  4G169EA18 ,  4G169EC02Y ,  4G169EC03Y ,  4G169EC22Y
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-255521   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 排気ガス浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-037807   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 電気加熱式排ガス浄化用触媒
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-061528   出願人:日産自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-255521   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 排気ガス浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-037807   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 電気加熱式排ガス浄化用触媒
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-061528   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る