特許
J-GLOBAL ID:201303052354485549

自動二輪車のLEDヘッドライト

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎 ,  山野 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-040821
公開番号(公開出願番号):特開2013-178874
出願日: 2012年02月28日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】省電力型の光源として発光素子を用いた自動二輪車のLEDヘッドライトであって、LED光源に対する熱影響を軽減しつつ、リフレクタの発光面積の確保が容易な自動二輪車のLEDヘッドライトを提供する。【解決手段】光を発光するLED発光素子で構成される複数の第1光源(110)と、前記複数の第1光源(110)からの光を前方に反射し、且つ、中心から径方向外側に放射状に複数延びた延出部(112b)を有するリフレクタ(112)と、前記第1光源(110)と前記リフレクタ(112)を収容し前記リフレクタ(112)の前方に設けられるレンズ(102)とを備える自動二輪車(10)のLEDヘッドライト(36)において、前記複数の第1光源(110)は、前記リフレクタ(112)の複数の延出部(112b)の径方向外側に設けられ且つ前方に位置する部分に設けられる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光を発光するLED発光素子で構成される複数の第1光源(110)と、 前記複数の第1光源(110)からの光を前方に反射し、且つ、中心から径方向外側に放射状に複数延びた延出部(112b)を有するリフレクタ(112)と、 前記第1光源(110)と前記リフレクタ(112)を収容し前記リフレクタ(112)の前方に設けられるレンズ(102)と を備える自動二輪車(10)のLEDヘッドライト(36)において、 前記複数の第1光源(110)は、前記リフレクタ(112)の複数の延出部(112b)の径方向外側且つ前方に位置する部分に設けられる ことを特徴とする自動二輪車(10)のLEDヘッドライト(36)。
IPC (2件):
F21S 8/10 ,  F21V 29/00
FI (3件):
F21S8/10 130 ,  F21V29/00 111 ,  F21S8/10 531
Fターム (9件):
3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB04 ,  3K243AA09 ,  3K243AC06 ,  3K243BB06 ,  3K243BC01 ,  3K243BE09 ,  3K243CC04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 車両用照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-341532   出願人:株式会社小糸製作所
  • 灯火器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-155764   出願人:本田技研工業株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-201796   出願人:株式会社小糸製作所
審査官引用 (3件)
  • 車両用照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-341532   出願人:株式会社小糸製作所
  • 灯火器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-155764   出願人:本田技研工業株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-201796   出願人:株式会社小糸製作所

前のページに戻る