特許
J-GLOBAL ID:201303052446007589

ウェブサーバーおよびウェブ案内方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青木 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-085871
公開番号(公開出願番号):特開2013-218383
出願日: 2012年04月04日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】 過去に閲覧したウェブページへユーザーを適切に案内する。【解決手段】 ルート情報送信部32は、ウェブブラウザー3aにより所定のウェブページが閲覧された場合、そのウェブページまでのウェブページ遷移を示すルート情報を、ウェブブラウザー3aに送信して、当該ウェブサーバー1への次回のアクセス時に送信するために記憶させる。そして、ウェブブラウザー3aからウェブページ閲覧要求およびルート情報が受信されると、ウェブページ閲覧要求の対象であるウェブページにおいて、ルート情報により特定されるウェブページ遷移内のいずれかのウェブページへのリンクが存在する場合には、データ編集部34は、ウェブページ閲覧要求の対象であるウェブページのデータを編集してそのリンクを装飾する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ウェブブラウザーにより所定のウェブページが閲覧された場合、そのウェブページまでのウェブページ遷移を示すルート情報を、前記ウェブブラウザーに送信して、当該ウェブサーバーへの次回のアクセス時に送信するために記憶させるルート情報送信部と、 前記ウェブブラウザーからウェブページ閲覧要求および前記ルート情報を受信すると、前記ウェブページ閲覧要求の対象であるウェブページにおいて、前記ルート情報により特定されるウェブページ遷移内のいずれかのウェブページへのリンクが存在するか否かを判定するルート解析部と、 前記ルート解析部によりウェブページ遷移内のいずれかのウェブページへのリンクが存在すると判定された場合、前記ウェブページ閲覧要求の対象であるウェブページのデータを編集して前記リンクを装飾するデータ編集部と、 前記リンクを装飾された前記ウェブページのデータを前記ウェブブラウザーへ送信する通信処理部と、 を備えることを特徴とするウェブサーバー。
IPC (2件):
G06F 13/00 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F13/00 510B ,  G06F17/30 340B ,  G06F17/30 419B
Fターム (14件):
5B084AA01 ,  5B084AA12 ,  5B084AB04 ,  5B084AB06 ,  5B084AB16 ,  5B084AB29 ,  5B084AB30 ,  5B084AB31 ,  5B084AB34 ,  5B084BB04 ,  5B084CD05 ,  5B084CF12 ,  5B084DA03 ,  5B084DC02

前のページに戻る