特許
J-GLOBAL ID:201303052517974097

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中村 智廣 ,  成瀬 勝夫 ,  小泉 雅裕 ,  青谷 一雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-098619
公開番号(公開出願番号):特開2013-228443
出願日: 2012年04月24日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】感光ドラムの端部のフィルム材が接触する部位の摩耗を低減できる画像形成装置を提供する。【解決手段】感光ドラムと、感光ドラムの両端部を回転自在に装着する一対のドラム装着部が設けられた支持体と、感光ドラムの外周面の軸方向に沿って接触する清掃板と、感光ドラムの外周面のうち清掃板の接触位置から感光ドラムの回転方向の上流側にずれて向き合う位置で前記軸方向に沿って接触し、清掃板で取り除いた現像剤の逆流漏れを防止するフィルム材と、支持体の一対のドラム装着部に取り付けられ、感光ドラムの端部の外周面に接触する部分と清掃板の端部の少なくとも一部に接触する部分とフィルム材の端部の少なくとも一部に接触する部分を有する面形状からなる2層構造の漏れ防止部材とを備え、漏れ防止部材は、フィルム材と接触する部分の少なくとも一部がフィルム材と接触する側の層を存在させない1層構造で構成されている。【選択図】図8
請求項(抜粋):
回転する感光ドラムと、 前記感光ドラムの両端部を回転自在に装着する一対のドラム装着部が設けられた支持体と、 前記感光ドラムの外周面の軸方向に沿って接触するように設けられ、当該外周面に残留する現像剤を取り除いて清掃する清掃板と、 前記感光ドラムの外周面のうち前記清掃板の接触位置から当該感光ドラムの回転方向の上流側にずれて向き合う位置で前記軸方向に沿って接触するように設けられ、前記清掃板で取り除いた現像剤の逆流漏れを防止するフィルム材と、 前記支持体の一対のドラム装着部に取り付けられ、前記感光ドラムの端部の外周面に接触する部分と前記清掃板の端部の少なくとも一部に接触する部分と前記フィルム材の端部の少なくとも一部に接触する部分を有する面形状からなる2層構造の漏れ防止部材と を備え、 前記漏れ防止部材は、前記フィルム材と接触する部分の少なくとも一部が、当該フィルム材と接触する側の層を存在させない1層構造で構成されていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 21/10
FI (1件):
G03G21/00 312
Fターム (7件):
2H134GA01 ,  2H134GB02 ,  2H134HD00 ,  2H134JB01 ,  2H134KF07 ,  2H134KG08 ,  2H134KH07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る