特許
J-GLOBAL ID:201303052712964179

レンズ鏡筒、及び撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 別役 重尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-018345
公開番号(公開出願番号):特開2013-156532
出願日: 2012年01月31日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】レンズ鏡筒の小型化を図りつつ、バリア羽根の全閉状態を確実に維持することができる仕組みを提供する。【解決手段】レンズ鏡筒は、バリア羽根を閉じる際には、まず、バリア駆動リングの傾斜角度の小さい傾斜カム面61a1が直進筒49の傾斜カム面49a1に沿って傾斜カム面49a2側に摺動することで、バリア駆動リング61が回転する。その後、バリア駆動リング61の傾斜角度が大きい傾斜カム面61a2が直進筒49の傾斜カム面49a2に沿って摺動し、傾斜カム面61a2と傾斜カム面49a2とが図6(b)に示す係合状態となるまでバリア駆動リング61が回転して停止する。このとき、バリア羽根60が全閉状態となる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
レンズの被写体側に開閉動作が可能に配置されるバリア羽根と、 回転することで前記バリア羽根を開閉動作させ、光軸方向に延びる第1のカム片が設けられたバリア駆動リングと、 光軸方向に延びる第2のカム片が前記第1のカム片に対して光軸方向に対向して設けられ、前記第2のカム片が前記第1のカム片と摺動することで前記バリア駆動リングを駆動する駆動部材と、を備え、 前記第1のカム片、及び前記第2のカム片の少なくとも一方のカム片には、互いに傾斜角度が異なる複数の前記傾斜カム面が先端側から基端側に向けて連続して形成されることを特徴とするレンズ鏡筒。
IPC (3件):
G03B 11/04 ,  G02B 7/02 ,  G03B 17/04
FI (3件):
G03B11/04 B ,  G02B7/02 Z ,  G03B17/04
Fターム (4件):
2H044AJ01 ,  2H083CC24 ,  2H083CC47 ,  2H101BB08
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • レンズバリヤ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-128790   出願人:日本電産コパル株式会社
  • レンズ鏡筒
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-223579   出願人:オリンパス株式会社
  • レンズバリヤ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-337737   出願人:日本電産コパル株式会社

前のページに戻る