特許
J-GLOBAL ID:201303052833294030

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梶 俊和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-072007
公開番号(公開出願番号):特開2013-202107
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】遊技盤と取付部品との位置決め、又は取付部品と他の取付部品との位置決めにおいて、全体としての位置決めが可能であることに加え、特定部分における位置ずれを防止することのできる位置決め構造を有する遊技機を提供すること。【解決手段】遊技機は、遊技盤と後方ユニットと位置決め構造とを有し、位置決め構造は、複数の第1位置決めボスと、複数の第1位置決め穴とを有し、複数の第1位置決めボスは、複数の第1大径ボスと、第1大径ボスよりも小径かつ短い複数の第1小径ボスとを有し、複数の第1位置決め穴は、第1大径ボスが挿入される複数の第1大径穴と、第1穴深さ以下で第1小径ボスが挿入される複数の第1小径穴とを有している。後方ユニットと遊技盤との位置決めの際に、第1大径ボスが第1大径穴に挿入され、かつ、第1小径ボスが第1小径穴に挿入されるようになっており、第1大径ボスの第1突出長は、後方ユニット及び遊技盤のいずれか他方の厚さ寸法よりも短い。【選択図】図4
請求項(抜粋):
遊技媒体が流下可能な遊技領域が表面に形成された遊技盤と、 前記遊技盤の後方に取り付けられ、遊技者に対して動作演出及び/又は光演出を提供する役物ユニットと、 前記役物ユニットと前記遊技盤との位置決めのための位置決め構造と、を有する遊技機であって、 前記位置決め構造は、 前記役物ユニット及び前記遊技盤のいずれか一方において、他方に向けて突出するように配置された複数の第1位置決めボスと、 前記役物ユニット及び前記遊技盤のいずれか他方において、前記位置決めボスの配置に対応して形成された複数の第1位置決め穴と、を有し、 前記複数の第1位置決めボスは、第1突出長を有する複数の第1大径ボスと、該第1大径ボスよりも小径とされかつ前記第1突出長よりも短い突出長の複数の第1小径ボスと、を有し、 前記複数の第1位置決め穴は、第1穴深さとされて前記第1大径ボスが挿入される複数の第1大径穴と、前記第1穴深さ以下の穴深さとされて前記第1小径ボスが挿入される複数の第1小径穴と、を有し、 前記役物ユニットと前記遊技盤との位置決めの際に、前記第1大径ボスが前記第1大径穴に挿入され、かつ、前記第1小径ボスが前記第1小径穴に挿入されるようになっており、 前記第1大径ボスの第1突出長は、前記役物ユニット及び前記遊技盤のいずれか他方の厚さ寸法よりも短くされている、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 310C ,  A63F7/02 326B
Fターム (3件):
2C088DA08 ,  2C088DA10 ,  2C088DA13
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る