特許
J-GLOBAL ID:201303053118981515

ワイヤレス通信システムの中のマルチキャストメッセージング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (16件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-022536
公開番号(公開出願番号):特開2013-138465
出願日: 2013年02月07日
公開日(公表日): 2013年07月11日
要約:
【課題】マルチキャストメッセージを送るための方法およびシステムを提供する。【解決手段】通常のマルチキャストメッセージフォーマットに対応してもよい第1のフォーマットのマルチキャストメッセージは、RANで複数のアクセスターミナルに送信され、受信される。RANは、受信マルチキャストメッセージが特別な処理を要求するかどうかを判定する。もし特別な処理を要求すると判定すれば、RANが受信マルチキャストメッセージを第1のフォーマットから第2のフォーマットに変換する。RANは、複数のアクセスターミナルのうちの少なくとも一つに制御チャネル上で、第2のフォーマットの変換されたマルチキャストメッセージ(例えば、データオーバーシグナリング(DOS)メッセージ)を送信する。マルチキャストメッセージを受信するアクセスターミナルは、マルチキャストメッセージのようなメッセージと解釈する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のアクセスターミナルに送信されるべきマルチキャストメッセージを受信すること、前記受信されたマルチキャストメッセージは第1のフォーマットを有する、と、 前記受信されたマルチキャストメッセージが特別な処理を要求するかどうか判定することと、 もし前記判定ステップが前記受信されたマルチキャストメッセージは特別な処理を要求すると判定するのであれば、前記受信されたマルチキャストメッセージを前記第1のフォーマットから第2のフォーマットに変換することと、 複数のアクセスターミナルのうちの少なくとも一つに、制御チャネルを通じて、前記第2のフォーマットの前記変換されたマルチキャストメッセージを送信することと、 を具備する、ワイヤレス通信システム中のマルチキャストメッセージを送信する方法。
IPC (1件):
H04W 4/06
FI (1件):
H04W4/06 110
Fターム (6件):
5K067AA34 ,  5K067CC02 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る