特許
J-GLOBAL ID:201303053177569385

画像出力装置、通信装置のプログラム、および、情報管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-082821
公開番号(公開出願番号):特開2013-214807
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】各種の情報を集中管理することが可能な画像出力装置などを提供すること。【解決手段】印刷システム1は、MFP51および52、サーバ71、第1携帯電話8、第2携帯電話9、を備える。サーバ71は、判断情報を、複数の携帯電話それぞれに対応付けて記憶している。第1携帯電話8および第2携帯電話9は、NFC通信をMFP51および52との間で行い、無線LAN通信をサーバ71との間で行う。MFPは、CPUとNFC送受信部を備える。MFPは、画像データを処理する。MFPは、携帯電話から判断情報を受信した場合に、判断情報を記憶部に記憶させる。MFPは、記憶部が記憶している判断情報に基づいて、CPUが画像データ処理の実行が可能であると判断したときに、画像データ処理を実行する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像データ処理装置と、 画像データ処理の実行の可否をコンピュータに判断させるための判断情報を、複数の電子装置それぞれに対応付けて記憶している管理装置と、 第1の通信方式による通信を前記画像データ処理装置との間で行い、前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式による通信を前記管理装置との間で行い、前記管理装置から電子装置自身に対応する判断情報を受信する複数の前記電子装置と、 を備えるシステムで使用される画像データ処理装置であって、 コンピュータと、 前記第1の通信方式で前記電子装置と通信する通信手段と、 を備え、 前記コンピュータは、 画像データを処理する画像データ処理手段と、 前記通信手段が前記電子装置から前記判断情報を受信した場合に、当該判断情報を記憶手段に記憶させる判断情報記憶制御手段と、して機能し、 前記画像データ処理手段は、前記記憶手段が記憶している判断情報に基づいて、前記コンピュータが前記画像データ処理の実行が可能であると判断したときに、画像データ処理を実行することを特徴とする画像データ処理装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 ,  H04N 1/32 ,  B41J 29/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12
FI (5件):
H04N1/00 107Z ,  H04N1/32 Z ,  B41J29/00 E ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 D
Fターム (25件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061CG02 ,  2C061CG15 ,  2C061HJ08 ,  2C061HQ17 ,  5C062AA05 ,  5C062AA06 ,  5C062AA12 ,  5C062AA13 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AA37 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AC05 ,  5C062AC43 ,  5C062AC58 ,  5C062AE14 ,  5C062AF03 ,  5C075AB06 ,  5C075CA14 ,  5C075FF90

前のページに戻る