特許
J-GLOBAL ID:201303053452870627

電子部品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人プロフィック特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-121169
公開番号(公開出願番号):特開2013-247576
出願日: 2012年05月28日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】通過特性の狭帯域化を図ることができると共に、高周波信号の伝送ロスを低減できる電子部品を提供する。【解決手段】積層体12は、複数の絶縁体層16a〜16iが積層される事により構成されている。LC並列共振器LC1は、ビアホール導体b1〜b11、コンデンサ導体層22a,23a、コイル導体層24a及びグランド導体層32により構成されてループ形状をなし、LC並列共振器LC2は、ビアホール導体b21〜b33、コンデンサ導体層22b,23b、コイル導体層24b及びグランド導体層32により構成されてループ形状をなし、LC並列共振器LC1〜LC3は、帯域通過フィルタを構成している。LC並列共振器LC1により囲まれているループ面S1は、LC並列共振器LC2により囲まれているループ面S2と平行であり、かつ、x軸方向から平面視したときに、ループ面S2内に収まっている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の絶縁体層が積層されることにより構成されている積層体と、 積層方向に延在するビアホール導体、及び、前記絶縁体層上に設けられている導体層を有するループ形状の第1のLC並列共振器及び第2のLC並列共振器であって、帯域通過フィルタを構成している第1のLC並列共振器及び第2のLC並列共振器と、 を備えており、 前記第1のLC並列共振器により囲まれている第1のループ面は、前記第2のLC並列共振器により囲まれている第2のループ面と平行であり、かつ、該第2のループ面の法線方向から平面視したときに、該第2のループ面内に収まっていること、 を特徴とする電子部品。
IPC (4件):
H03H 7/09 ,  H03H 7/01 ,  H01F 27/00 ,  H01G 4/40
FI (4件):
H03H7/09 Z ,  H03H7/01 Z ,  H01F15/00 D ,  H01G4/40 321A
Fターム (15件):
5E070AA05 ,  5E070AB10 ,  5E082AB03 ,  5E082BB01 ,  5E082DD08 ,  5E082FG26 ,  5J024AA01 ,  5J024CA04 ,  5J024CA06 ,  5J024DA04 ,  5J024DA21 ,  5J024DA29 ,  5J024DA35 ,  5J024EA03 ,  5J024KA02
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る