特許
J-GLOBAL ID:201303053695807141

活物質及びこれを用いたリチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-070957
公開番号(公開出願番号):特開2013-206559
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】高容量でかつ初回充放電効率の高い活物質を提供すること。【解決手段】本発明の活物質は、層状構造を有し、下記式(1)で表される組成の化合物と、ZrO2、SnO2、Al2O3、またはTiO2のうちいずれか一種以上の金属酸化物と、を有し、前記金属酸化物が前記化合物の1次粒子の凝集体の表面の被覆し、かつ、下記式(2)の関係で前記表面の1次粒子間の空隙を埋めたことを特徴とする。 LiyNiaCobMncMdOx ・・・(1) 1.04≦R≦1.37 ・・・(2)[上記式(2)中、R=前記化合物を被覆する前記金属酸化物の被覆層の内周の周囲長/被覆層の外側の周囲長である。]【選択図】図1
請求項(抜粋):
層状構造を有し、下記式(1)で表される組成の化合物と、 ZrO2、SnO2、Al2O3、またはTiO2のうちいずれか一種以上の金属酸化物と、を有し、 前記金属酸化物が前記化合物の1次粒子の凝集体の表面の被覆し、かつ、下記式(2)の関係で前記表面の1次粒子間の空隙を埋めたことを特徴とする活物質。 LiyNiaCobMncMdOx ・・・(1) [上記式(1)中、元素MはAl、Si、Zr、Ti、Fe、Mg、Nb、Ba及びVからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、1.9≦(a+b+c+d+y)≦2.1、1.0 IPC (3件):
H01M 4/505 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/525
FI (3件):
H01M4/50 102 ,  H01M4/36 C ,  H01M4/52 102
Fターム (20件):
5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA09 ,  5H050DA19 ,  5H050EA10 ,  5H050EA12 ,  5H050EA24 ,  5H050FA18 ,  5H050HA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る