特許
J-GLOBAL ID:201303054518439295

堤体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高矢 諭 ,  松山 圭佑 ,  牧野 剛博 ,  藤田 崇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-138250
公開番号(公開出願番号):特開2013-160039
出願日: 2012年06月19日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】プレキャスト化された壁体が用いられ、かつ、施工性に優れる堤体を提供する。【解決手段】鋼管杭12と、該鋼管杭12に支持されたフーチング16と、該フーチング18の上方に配置され、面内方向に貫通する壁体貫通孔18Xを有し、該壁体貫通孔18Xの内面には壁体さや管18Aを有するプレキャスト壁体18と、を備えた堤体であって、フーチング16は厚さ方向に貫通するフーチング貫通孔16Xを有し、該フーチング貫通孔16Xの内面にはフーチングさや管16Aが備えられ、該フーチングさや管16Aはフーチング16の上面よりも上方の位置まで延伸し、該フーチングさや管16Aに鋼管杭12が差し込まれ、フーチングさや管16Aはプレキャスト壁体18の壁体さや管18Aに差し込まれ、フーチングさや管16Aと該フーチングさや管16Aに差し込まれた鋼管杭12とは一体化されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
鋼管杭と、 該鋼管杭に支持されたフーチングと、 該フーチングの上方に配置され、面内方向に貫通する壁体貫通孔を有し、該壁体貫通孔の内面には壁体さや管を有するプレキャスト壁体と、 を備えた堤体であって、 前記フーチングは厚さ方向に貫通するフーチング貫通孔を有し、該フーチング貫通孔の内面にはフーチングさや管が備えられ、該フーチングさや管は前記フーチングの上面よりも上方の位置まで延伸し、該フーチングさや管に前記鋼管杭が差し込まれ、 前記フーチングさや管は前記プレキャスト壁体の前記壁体さや管に差し込まれ、 前記フーチングさや管と該フーチングさや管に差し込まれた前記鋼管杭とが一体化されていることを特徴とする堤体。
IPC (1件):
E02B 3/06
FI (1件):
E02B3/06 301
Fターム (14件):
2D118AA11 ,  2D118AA28 ,  2D118BA03 ,  2D118BA05 ,  2D118BA07 ,  2D118CA02 ,  2D118DA05 ,  2D118FB03 ,  2D118GA07 ,  2D118HA10 ,  2D118HA11 ,  2D118HB04 ,  2D118HB06 ,  2D118JA07
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭58-178706
  • 特開平4-350207
  • 基礎構造物構成部材と基礎構造物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-377951   出願人:新日本製鐵株式会社
全件表示

前のページに戻る