特許
J-GLOBAL ID:201303054681968645

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-068130
公開番号(公開出願番号):特開2013-200677
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
【課題】本願が開示する技術は、筐体の薄型化を図ることを目的とする。【解決手段】ノートパソコン10は、プリント基板22と、プリント基板22を収納する固定側筐体24とを備えている。固定側筐体24は、プリント基板22を上面22U側から覆うアッパーケース26と、プリント基板22を下面22L側から覆うロアケース28とを有している。これらのプリント基板22とアッパーケース26との間には、キーボード70が配置されている。また、キーボード70とロアケース28との間には、記憶装置50が配置される。さらに、キーボード70とプリント基板22との間には、格子状に形成されると共にプリント基板22に対してキーボード70を支持する支持フレーム80の格子状部86が配置されている。この格子状部86には、記憶装置50が配置される拡張ユニット用収容開口90が形成されている。【選択図】図6
請求項(抜粋):
プリント基板と、 前記プリント基板を上面側から覆うアッパーケースと、前記プリント基板を下面側から覆うロアケースとを有し、前記プリント基板を収納する筐体と、 前記プリント基板と前記アッパーケースとの間に配置されたキーボードと、 前記キーボードと前記ロアケースとの間に配置された拡張ユニットと、 前記キーボードと前記プリント基板との間に配置されると共に前記プリント基板に対して前記キーボードを支持する格子状部を有し、前記格子状部の一部に前記拡張ユニットが配置される拡張ユニット用収容開口が形成された支持部材と、 を備えた電子機器。
IPC (2件):
G06F 1/16 ,  H05K 5/02
FI (2件):
G06F1/00 312E ,  H05K5/02 N
Fターム (12件):
4E360AA02 ,  4E360AB04 ,  4E360AB05 ,  4E360AB42 ,  4E360AB44 ,  4E360AB55 ,  4E360CA02 ,  4E360CA04 ,  4E360EA11 ,  4E360GA12 ,  4E360GA52 ,  4E360GB46
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-117738   出願人:株式会社東芝
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-143127   出願人:株式会社東芝
  • 薄型構造の情報処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-027564   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る