特許
J-GLOBAL ID:201303054996118275

マルチキャリアシステムにおける高速キャリア割振り

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (16件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-078808
公開番号(公開出願番号):特開2013-176099
出願日: 2013年04月04日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】マルチキャリアワイヤレス通信システムにおいて追加のキャリアの高速割振りを可能にする。【解決手段】ワイヤレスネットワークにおいてUE304に追加のキャリアを割り振るために上位レイヤプロトコルを使用する。さらに、高速下位レイヤシグナリングプロトコルを介して追加のキャリアの管理を達成する。管理は、追加のキャリアを活動化/非活動化すること、キャリアフィードバックを提供し、そのようなキャリアのパイロットチャネルまたは制御チャネルを監視するようにUEに命令することを含む。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ワイヤレスネットワークにおいてユーザ機器(UE)のためのマルチキャリア割当ての通知を取得することと、 前記マルチキャリア割当ての少なくとも1つのキャリアとのUE対話を管理するためのルールを実行するためにデータプロセッサを採用することを備えたワイヤレス通信のための方法であって、前記ルールが、 前記UEまたは前記ワイヤレスネットワークに関係するワイヤレス状態を分析することと、 前記ワイヤレス状態に基づいて、前記少なくとも1つのキャリアに関係する前記UEのためのコマンドを生成することを備え、 下位レイヤシグナリングを介して前記コマンドを前記UEに搬送するために通信インターフェースを採用することをさらに備える方法。
IPC (4件):
H04W 72/04 ,  H04W 72/08 ,  H04J 1/00 ,  H04J 13/00
FI (5件):
H04W72/04 132 ,  H04W72/04 150 ,  H04W72/08 ,  H04J1/00 ,  H04J13/00 100
Fターム (8件):
5K067AA11 ,  5K067CC02 ,  5K067DD34 ,  5K067DD43 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067JJ21 ,  5K067LL11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る