特許
J-GLOBAL ID:201303055348510204

物体検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大岩 増雄 ,  竹中 岑生 ,  村上 啓吾 ,  吉澤 憲治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-195831
公開番号(公開出願番号):特開2013-057584
出願日: 2011年09月08日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
【課題】歩行者のようなレーダの送信信号に対する低反射物体であってもレーダにより確実に検出することができる物体検出装置を提供する。【解決手段】車両に搭載されたカメラ100によって撮像された画像に基づいて物体40の種類を判定する物体種類判定部102と、車両に搭載された電磁波を送信するレーダ20の受信信号に基づいて物体40に関する情報を検出するレーダ物体検出部211と、前記レーダ20を制御するレーダ制御部200とを備え、レーダ制御部200は、物体種類判定部102が判定した物体40の種類に応じて、レーダ20の距離分解能と、速度分解能と、角度分解能と、送信電力と、受信ゲインと、送信アンテナの種類の切り替えと、のうちの少なくとも一つを制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両の少なくとも前方に存在する物体を検出する物体検出装置であって、 前記車両に搭載されたカメラによって撮像された画像に基づいて前記物体の種類を判定する物体種類判定部と、 前記車両に搭載された電磁波を送信するレーダの受信信号に基づいて前記物体に関する情報を検出するレーダ物体検出部と、 前記レーダを制御するレーダ制御部と、 を備え、 前記レーダ制御部は、前記物体種類判定部が判定した前記物体の種類に応じて、前記レーダの距離分解能と、速度分解能と、角度分解能と、送信電力と、受信ゲインと、送信アンテナの種類の切り替えと、のうちの少なくとも一つを制御する、 ことを特徴とする物体検出装置。
IPC (6件):
G01S 13/93 ,  G01S 13/86 ,  G01S 13/34 ,  B60R 21/00 ,  B60R 1/00 ,  G08G 1/16
FI (6件):
G01S13/93 Z ,  G01S13/86 ,  G01S13/34 ,  B60R21/00 624B ,  B60R1/00 Z ,  G08G1/16 C
Fターム (22件):
5H181AA01 ,  5H181CC02 ,  5H181CC03 ,  5H181CC04 ,  5H181CC12 ,  5H181CC14 ,  5H181CC15 ,  5H181LL01 ,  5H181LL09 ,  5J070AB19 ,  5J070AB24 ,  5J070AC02 ,  5J070AC06 ,  5J070AC11 ,  5J070AD08 ,  5J070AE01 ,  5J070AE09 ,  5J070AF03 ,  5J070AH31 ,  5J070AH35 ,  5J070AK22 ,  5J070BD08
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る