特許
J-GLOBAL ID:201303055587310012

有機性汚泥の処理方法及び処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 濱田 百合子 ,  小栗 昌平 ,  本多 弘徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-096184
公開番号(公開出願番号):特開2013-144298
出願日: 2013年05月01日
公開日(公表日): 2013年07月25日
要約:
【課題】凝集剤の使用量を低減でき、かつ脱水ケーキ含水率を維持できる有機性汚泥の処理方法及びその処理装置を提供すること。【解決手段】有機性汚泥に対して希釈水を用いて希釈し、希釈汚泥を調製する工程、該希釈汚泥に対して固液分離を行わないで凝集剤を添加、混合し、凝集汚泥を調製する工程、該凝集汚泥を分離濃縮する工程、分離濃縮された濃縮凝集汚泥に対して凝集剤を添加、混合し、再濃縮凝集汚泥を調製する工程、該再濃縮凝集汚泥を脱水して脱水ケーキを調製する工程を含む、有機性汚泥の処理方法。有機性汚泥に対して希釈水を用いて希釈し、希釈汚泥を調製する装置、該希釈汚泥に対して固液分離を行わないで凝集剤を添加、混合し、凝集汚泥を調製する槽、該凝集汚泥を分離濃縮する装置、分離濃縮された濃縮凝集汚泥に対して凝集剤を添加、混合し、再濃縮凝集汚泥を調製する槽、該再濃縮凝集汚泥を脱水して脱水ケーキを調製する装置を含む、有機性汚泥の処理装置。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(TS-SS)濃度が10g/l以上の有機性汚泥に対して希釈水を用いて希釈し、希釈汚泥を調製する工程、該希釈汚泥に対して固液分離を行わないで凝集剤を添加、混合し、凝集汚泥を調製する工程、該凝集汚泥を分離濃縮する工程、分離濃縮された濃縮凝集汚泥に対して凝集剤を添加、混合し、再濃縮凝集汚泥を調製する工程、該再濃縮凝集汚泥を脱水して脱水ケーキを調製する工程を含む、有機性汚泥の処理方法。
IPC (2件):
C02F 11/12 ,  C02F 11/14
FI (3件):
C02F11/12 C ,  C02F11/12 D ,  C02F11/14 A
Fターム (20件):
4D059AA03 ,  4D059BE02 ,  4D059BE06 ,  4D059BE31 ,  4D059BE38 ,  4D059BE41 ,  4D059BE46 ,  4D059BE54 ,  4D059BE55 ,  4D059BE57 ,  4D059BE61 ,  4D059BF15 ,  4D059BJ00 ,  4D059CB27 ,  4D059DA16 ,  4D059DA23 ,  4D059DB21 ,  4D059DB25 ,  4D059EB01 ,  4D059EB20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る