特許
J-GLOBAL ID:201303056345466944

携帯無線情報端末装置、画面操作方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲本 義雄 ,  西川 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-097496
公開番号(公開出願番号):特開2013-158054
出願日: 2013年05月07日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】一度の簡単な入力操作で直ちに所定の上階層への移動が可能な携帯無線情報端末装置と、その画面操作方法を提供する。【解決手段】入力手段からの入力信号が所定の指示入力による入力信号かを判定する指示入力判定手段26と、指示入力判定手段26の判定に基づき、発生した入力信号が継続中であるかを確認して、入力信号が継続中であれば階層間移動手段28を作動させ、入力信号が終止すれば階層間移動手段28の作動を停止させる作動管理手段27と、作動管理手段27の指令に基づき階層間移動を行なうとともに、移動先の階層内の画面表示を実行する階層間移動手段28を具備し、且つ、入力信号の継続中は、階層間移動と移動先の階層内の画面表示が反復実行される構成とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも無線電波により着信した複数のメッセージを下層の階層に置き、最上階層を有する多階層構造の情報管理がなされ、前記各階層下での画面表示を含む動作が可能であり、且つ、指示入力が可能な入力手段と、画面表示がなされる画像表示器を備える携帯無線情報端末装置の画面操作方法であって、 或る階層からひとつ上の層への移動動作と、該ひとつ上の階層の画面表示動作とが組になった画面操作処理が、所定の指示入力が為されている期間、反復実行され、 前記所定の指示入力が終了したか、または前記最上階層に到達した場合、前記移動動作を停止させ、 前記下層の階層に置かれる前記メッセージは、前記携帯無線情報端末装置宛に送信された情報信号である ことを特徴とする携帯無線情報端末装置の画面操作方法。
IPC (2件):
H04M 1/00 ,  G06F 3/048
FI (2件):
H04M1/00 L ,  G06F3/048 656A
Fターム (28件):
5E555AA04 ,  5E555BA06 ,  5E555BB06 ,  5E555BC08 ,  5E555CA04 ,  5E555CB19 ,  5E555CB35 ,  5E555CB42 ,  5E555DA01 ,  5E555DB13 ,  5E555DB19 ,  5E555DC05 ,  5E555DC15 ,  5E555FA01 ,  5K127AA12 ,  5K127BA18 ,  5K127CA07 ,  5K127CB02 ,  5K127CB12 ,  5K127CB16 ,  5K127DA11 ,  5K127FA12 ,  5K127HA08 ,  5K127HA28 ,  5K127JA09 ,  5K127JA25 ,  5K127KA08 ,  5K127KA17
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る