特許
J-GLOBAL ID:201303056536240270

放射線画像検出装置及び放射線撮影システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-081646
公開番号(公開出願番号):特開2013-236917
出願日: 2013年04月09日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】画質低下の懸念が少なく、かつ、手間を掛けずに、グリッドと線量検出センサの幾何学的配置のずれの影響を受けない安定したAECを行う。【解決手段】検出パネル35aには、X線を受けて電荷を蓄積する複数の画素45と、X線の線量を検出する複数の検出画素65とが撮像面36に設けられている。複数の検出画素65は、間隔を空けて周期的に配置されている。撮像面36と対面する位置には、X線吸収部33とX線透過部32とが第1の方向に交互に周期的に配列されたグリッド18が配置されている。検出画素65の第1の方向の配置周期S1は、検出パネル35aによってグリッド18を撮影した場合に得られるグリッド検出信号SGの変動周期1/FSGと異なっているため、各検出画素65の出力値が分散され、出力値の平均値の変動幅が抑えられる。【選択図】図8
請求項(抜粋):
放射線を吸収する放射線吸収部と放射線を透過する放射線透過部とが第1の方向に交互周期的に配された散乱線除去用グリッドを用いて撮影が可能な放射線画像検出装置において、 放射線源から照射された放射線を受ける画素が複数設けられた撮像面を有し、前記画素が被写体を透過した放射線を受けて被写体の放射線画像を検出する検出パネルと、 前記放射線画像の露出制御を行うために設けられ、前記撮像面内に間隔を空けて前記第1の方向に周期的に配置され、被写体を透過した放射線の線量を検出して前記線量に応じた信号を出力する複数の線量検出センサとを備えており、 前記撮像面に一様に前記放射線を照射して前記散乱線除去用グリッドを前記検出パネルで撮影した場合に得られる前記散乱線除去用グリッドの像を表すグリッド検出信号であり、前記放射線吸収部と前記放射線透過部の前記第1の方向の配列状態を反映して、出力値が周期的に変動するグリッド検出信号の変動周期と、前記撮像面における前記複数の線量検出センサの前記第1の方向の配置周期とが異なっていることを特徴とする放射線画像検出装置。
IPC (2件):
A61B 6/00 ,  A61B 6/06
FI (3件):
A61B6/00 320Z ,  A61B6/00 300S ,  A61B6/06 330
Fターム (10件):
4C093AA03 ,  4C093CA32 ,  4C093EB12 ,  4C093EB13 ,  4C093EB17 ,  4C093EB20 ,  4C093EB24 ,  4C093FA18 ,  4C093FA22 ,  4C093FA52
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る