特許
J-GLOBAL ID:201303057624069609

ランプソケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 神保 欣正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-077331
公開番号(公開出願番号):特開2013-168374
出願日: 2013年04月03日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】 一方の口金にピンを突設すると共に、他方の口金に給電側のピンを突設した直管形ランプソケットをソケットの下端にピン出入り口を開口せずとも装着可能とする。【解決手段】 ソケット本体10と、このソケット本体に被蓋されるソケットカバー1とからなるソケット体と、ランプ口金との当接方向への付勢手段を伴ってソケット体内に収容されるとともに、ランプ口金との当接部がソケットカバーの前面に開口した窓部から露出するソケット受け部20からなるランプソケットS1において、装着されるべき直管形ランプLの一端のピンP1が挿入されるピン挿入穴21をソケット受け部に設けるとともに、直管形ランプの給電側の口金P2を給電側のランプソケットS2に押し当てたとき、ソケット受け部をソケットの前後方向に沿ってソケット体内で摺動可能とする手段を設ける。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
ソケット本体と、このソケット本体に被蓋されるソケットカバーとからなるソケット体と、ランプ口金との当接方向への付勢手段を伴ってソケット体内に収容されるとともに、ランプ口金との当接部がソケットカバーの前面に開口した窓部から露出するソケット受け部からなるランプソケットにおいて、装着されるべき直管形ランプの一端のピンが挿入されるピン挿入穴をソケット受け部に設けるとともに、直管形ランプの給電側の口金を給電側のランプソケットに押し当てたとき、ソケット受け部をソケットの前後方向に沿ってソケット体内で摺動可能とする手段を設けたことを特徴とするランプソケット。
IPC (2件):
F21V 19/00 ,  H01R 33/05
FI (2件):
F21V19/00 110 ,  H01R33/05 E
Fターム (6件):
3K013AA03 ,  3K013BA02 ,  3K013CA02 ,  5E024BA02 ,  5E024BA08 ,  5E024BA10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-199951   出願人:松下電工株式会社, 朝日松下電工株式会社
  • 蛍光ランプおよび照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-345651   出願人:NECライティング株式会社
審査官引用 (2件)
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-199951   出願人:松下電工株式会社, 朝日松下電工株式会社
  • 特許第4103093号

前のページに戻る