特許
J-GLOBAL ID:201303057938686017

エアバッグ用原糸、エアバッグ用基布およびエアバッグ用原糸の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-141454
公開番号(公開出願番号):特開2013-189744
出願日: 2013年07月05日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】 本発明はかかる従来技術の問題点を解消し、従来のエアバッグ用基布に対して機械的特性を維持しつつ、柔軟性、薄地性、軽量性に優れたエアバッグ用基布を提供する。【解決手段】 ポリアミドマルチフィラメントから構成されたエアバッグ用基布であって、該エアバッグ用基布のカバーファクター(CF)が1600〜2300の範囲内であり、式1および2が0.030〜0.036N/本・dtexであり、かつ該ポリアミドマルチフィラメントの総繊度が200〜500dtex、単繊維繊度が1〜4dtex、強度が9.0cN/dtex以上、伸度が20%以上であり、さらに該ポリアミドマルチフィラメントを構成するポリアミドの95重量%以上がヘキサメチレンアジパミド成分であることを特徴とするエアバッグ用基布。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ポリアミドマルチフィラメントから構成されたエアバッグ用基布であって、該エアバッグ用基布のカバーファクター(CF)が1600〜2300の範囲内であり、式1および2が0.030〜0.036N/本・dtexであり、かつ該ポリアミドマルチフィラメントの総繊度が200〜500dtex、単繊維繊度が1〜4dtex、強度が9.0cN/dtex以上、伸度が20%以上であり、さらに該ポリアミドマルチフィラメントを構成するポリアミドの95重量%以上がヘキサメチレンアジパミド成分であることを特徴とするエアバッグ用基布。 CF=√(D1(dtex)×0.9)×S1(本/2.54cm)+√D2(dtex)×0.9)×S2(本/2.54cm) 式1=T1(N/cm)/D1(dtex)/S1(本/2.54cm) 式2=T2(N/cm)/D2(dtex)/S2(本/2.54cm) (ここで、 T1:タテ方向の引張強度(N/cm) T2:ヨコ方向の引張強度(N/cm) D1:タテ方向の総繊度(dtex) D2:ヨコ方向の総繊度(dtex) S1:タテ方向の織物密度(本/2.54cm) S2:ヨコ方向の織物密度(本/2.54cm) である。)
IPC (3件):
D03D 1/02 ,  D01F 6/60 ,  D06M 15/643
FI (4件):
D03D1/02 ,  D01F6/60 351B ,  D01F6/60 311A ,  D06M15/643
Fターム (24件):
4L033AA08 ,  4L033AB05 ,  4L033AC02 ,  4L033AC15 ,  4L033CA59 ,  4L035BB31 ,  4L035BB52 ,  4L035BB53 ,  4L035BB54 ,  4L035DD20 ,  4L035EE09 ,  4L035FF01 ,  4L048AA24 ,  4L048AA34 ,  4L048AA48 ,  4L048AA49 ,  4L048AB07 ,  4L048AB11 ,  4L048AC09 ,  4L048AC10 ,  4L048CA00 ,  4L048CA15 ,  4L048DA25 ,  4L048EB00
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る