特許
J-GLOBAL ID:201303061164777720

炎症性腸疾患の診断と治療のための組成物と方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 園田 吉隆 ,  小林 義教
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-018370
公開番号(公開出願番号):特開2013-172712
出願日: 2013年02月01日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】哺乳動物のクローン病を検出するための方法の提供。【解決手段】PROポリペプチド,そのアゴニスト又はアンタゴニスト,又は抗PRO抗体,又はそれをコードする遺伝子配列を得た。これらは標識化ののちクローン病の診断の際にクローン病マーカーとして使用できる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(a)図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:4), 図6 (配列番号:6), 図8 (配列番号:8), 図10 (配列番号:10), 図12 (配列番号:12), 図14 (配列番号:14), 図16 (配列番号:16), 図18 (配列番号:18), 図20 (配列番号:20), 図22 (配列番号:22), 図24 (配列番号:24), 図26 (配列番号:26), 図28 (配列番号:28), 図30 (配列番号:30), 図32 (配列番号:32), 図34 (配列番号:34), 図36 (配列番号:36), 図38 (配列番号:38), 図40 (配列番号:40), 図42 (配列番号:42), 図44 (配列番号:44), 図46 (配列番号:46), 図48 (配列番号:48), 図50 (配列番号:50), 図52 (配列番号:52), 図54 (配列番号:54), 図56 (配列番号:56), 図58 (配列番号:58), 図60 (配列番号:60), 図62 (配列番号:62), 図64 (配列番号:64), 図66 (配列番号:66), 図68 (配列番号:68), 図70 (配列番号:70), 図72 (配列番号:72), 図74 (配列番号:74), 図76 (配列番号:76), 図78 (配列番号:78), 図80 (配列番号:80), 図82 (配列番号:82), 図84 (配列番号:84), 図86 (配列番号:86), 図88 (配列番号:88), 図90 (配列番号:90), 図92 (配列番号:92), 図94 (配列番号:94), 図96 (配列番号:96), 図98 (配列番号:98), 図100 (配列番号:100), 図102 (配列番号:102), 図104 (配列番号:104), 図106 (配列番号:106), 図108 (配列番号:108), 図110 (配列番号:110), 図112 (配列番号:112), 図114 (配列番号:114), 図116 (配列番号:116), 図118 (配列番号:118), 図120 (配列番号:120), 図122 (配列番号:122), 図124 (配列番号:124), 図126 (配列番号:126), 図128 (配列番号:128), 図130 (配列番号:130), 図132 (配列番号:132), 図134 (配列番号:134), 図136 (配列番号:136), 図138 (配列番号:138), 図140 (配列番号:140), 図142 (配列番号:142), 図144 (配列番号:144), 図146 (配列番号:146), 図148 (配列番号:148), 図150 (配列番号:150), 図152 (配列番号:152), 図154 (配列番号:154), 図156 (配列番号:156), 図158 (配列番号:158), 図160 (配列番号:160),又は 図162 (配列番号:162)中に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列; (b)関連するシグナルペプチドを欠いており、図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:4), 図6 (配列番号:6), 図8 (配列番号:8), 図10 (配列番号:10), 図12 (配列番号:12), 図14 (配列番号:14), 図16 (配列番号:16), 図18 (配列番号:18), 図20 (配列番号:20), 図22 (配列番号:22), 図24 (配列番号:24), 図26 (配列番号:26), 図28 (配列番号:28), 図30 (配列番号:30), 図32 (配列番号:32), 図34 (配列番号:34), 図36 (配列番号:36), 図38 (配列番号:38), 図40 (配列番号:40), 図42 (配列番号:42), 図44 (配列番号:44), 図46 (配列番号:46), 図48 (配列番号:48), 図50 (配列番号:50), 図52 (配列番号:52), 図54 (配列番号:54), 図56 (配列番号:56), 図58 (配列番号:58), 図60 (配列番号:60), 図62 (配列番号:62), 図64 (配列番号:64), 図66 (配列番号:66), 図68 (配列番号:68), 図70 (配列番号:70), 図72 (配列番号:72), 図74 (配列番号:74), 図76 (配列番号:76), 図78 (配列番号:78), 図80 (配列番号:80), 図82 (配列番号:82), 図84 (配列番号:84), 図86 (配列番号:86), 図88 (配列番号:88), 図90 (配列番号:90), 図92 (配列番号:92), 図94 (配列番号:94), 図96 (配列番号:96), 図98 (配列番号:98), 図100 (配列番号:100), 図102 (配列番号:102), 図104 (配列番号:104), 図106 (配列番号:106), 図108 (配列番号:108), 図110 (配列番号:110), 図112 (配列番号:112), 図114 (配列番号:114), 図116 (配列番号:116), 図118 (配列番号:118), 図120 (配列番号:120), 図122 (配列番号:122), 図124 (配列番号:124), 図126 (配列番号:126), 図128 (配列番号:128), 図130 (配列番号:130), 図132 (配列番号:132), 図134 (配列番号:134), 図136 (配列番号:136), 図138 (配列番号:138), 図140 (配列番号:140), 図142 (配列番号:142), 図144 (配列番号:144), 図146 (配列番号:146), 図148 (配列番号:148), 図150 (配列番号:150), 図152 (配列番号:152), 図154 (配列番号:154), 図156 (配列番号:156), 図158 (配列番号:158), 図160 (配列番号:160),又は 図162 (配列番号:162)中に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列; (c)関連するシグナルペプチドを有し、図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:4), 図6 (配列番号:6), 図8 (配列番号:8), 図10 (配列番号:10), 図12 (配列番号:12), 図14 (配列番号:14), 図16 (配列番号:16), 図18 (配列番号:18), 図20 (配列番号:20), 図22 (配列番号:22), 図24 (配列番号:24), 図26 (配列番号:26), 図28 (配列番号:28), 図30 (配列番号:30), 図32 (配列番号:32), 図34 (配列番号:34), 図36 (配列番号:36), 図38 (配列番号:38), 図40 (配列番号:40), 図42 (配列番号:42), 図44 (配列番号:44), 図46 (配列番号:46), 図48 (配列番号:48), 図50 (配列番号:50), 図52 (配列番号:52), 図54 (配列番号:54), 図56 (配列番号:56), 図58 (配列番号:58), 図60 (配列番号:60), 図62 (配列番号:62), 図64 (配列番号:64), 図66 (配列番号:66), 図68 (配列番号:68), 図70 (配列番号:70), 図72 (配列番号:72), 図74 (配列番号:74), 図76 (配列番号:76), 図78 (配列番号:78), 図80 (配列番号:80), 図82 (配列番号:82), 図84 (配列番号:84), 図86 (配列番号:86), 図88 (配列番号:88), 図90 (配列番号:90), 図92 (配列番号:92), 図94 (配列番号:94), 図96 (配列番号:96), 図98 (配列番号:98), 図100 (配列番号:100), 図102 (配列番号:102), 図104 (配列番号:104), 図106 (配列番号:106), 図108 (配列番号:108), 図110 (配列番号:110), 図112 (配列番号:112), 図114 (配列番号:114), 図116 (配列番号:116), 図118 (配列番号:118), 図120 (配列番号:120), 図122 (配列番号:122), 図124 (配列番号:124), 図126 (配列番号:126), 図128 (配列番号:128), 図130 (配列番号:130), 図132 (配列番号:132), 図134 (配列番号:134), 図136 (配列番号:136), 図138 (配列番号:138), 図140 (配列番号:140), 図142 (配列番号:142), 図144 (配列番号:144), 図146 (配列番号:146), 図148 (配列番号:148), 図150 (配列番号:150), 図152 (配列番号:152), 図154 (配列番号:154), 図156 (配列番号:156), 図158 (配列番号:158), 図160 (配列番号:160),又は 図162 (配列番号:162)中に示されるポリペプチドの細胞外ドメインをコードするヌクレオチド配列; (d)関連するシグナルペプチドを欠いており、図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:4), 図6 (配列番号:6), 図8 (配列番号:8), 図10 (配列番号:10), 図12 (配列番号:12), 図14 (配列番号:14), 図16 (配列番号:16), 図18 (配列番号:18), 図20 (配列番号:20), 図22 (配列番号:22), 図24 (配列番号:24), 図26 (配列番号:26), 図28 (配列番号:28), 図30 (配列番号:30), 図32 (配列番号:32), 図34 (配列番号:34), 図36 (配列番号:36), 図38 (配列番号:38), 図40 (配列番号:40), 図42 (配列番号:42), 図44 (配列番号:44), 図46 (配列番号:46), 図48 (配列番号:48), 図50 (配列番号:50), 図52 (配列番号:52), 図54 (配列番号:54), 図56 (配列番号:56), 図58 (配列番号:58), 図60 (配列番号:60), 図62 (配列番号:62), 図64 (配列番号:64), 図66 (配列番号:66), 図68 (配列番号:68), 図70 (配列番号:70), 図72 (配列番号:72), 図74 (配列番号:74), 図76 (配列番号:76), 図78 (配列番号:78), 図80 (配列番号:80), 図82 (配列番号:82), 図84 (配列番号:84), 図86 (配列番号:86), 図88 (配列番号:88), 図90 (配列番号:90), 図92 (配列番号:92), 図94 (配列番号:94), 図96 (配列番号:96), 図98 (配列番号:98), 図100 (配列番号:100), 図102 (配列番号:102), 図104 (配列番号:104), 図106 (配列番号:106), 図108 (配列番号:108), 図110 (配列番号:110), 図112 (配列番号:112), 図114 (配列番号:114), 図116 (配列番号:116), 図118 (配列番号:118), 図120 (配列番号:120), 図122 (配列番号:122), 図124 (配列番号:124), 図126 (配列番号:126), 図128 (配列番号:128), 図130 (配列番号:130), 図132 (配列番号:132), 図134 (配列番号:134), 図136 (配列番号:136), 図138 (配列番号:138), 図140 (配列番号:140), 図142 (配列番号:142), 図144 (配列番号:144), 図146 (配列番号:146), 図148 (配列番号:148), 図150 (配列番号:150), 図152 (配列番号:152), 図154 (配列番号:154), 図156 (配列番号:156), 図158 (配列番号:158), 図160 (配列番号:160),又は 図162 (配列番号:162)中に示されるポリペプチドの細胞外ドメインをコードするヌクレオチド配列; (e)図1 (配列番号:1), 図3 (配列番号:3), 図5 (配列番号:5), 図7 (配列番号:7), 図9 (配列番号:9), 図11 (配列番号:11), 図13 (配列番号:13), 図15 (配列番号:15), 図17 (配列番号:17), 図19 (配列番号:19), 図21 (配列番号:21), 図23 (配列番号:23), 図25 (配列番号:25), 図27 (配列番号:27), 図29 (配列番号:29), 図31 (配列番号:31), 図33 (配列番号:33), 図35 (配列番号:35), 図37 (配列番号:37), 図39 (配列番号:39), 図41 (配列番号:41), 図43 (配列番号:43), 図45 (配列番号:45), 図47 (配列番号:47), 図49 (配列番号:49), 図51 (配列番号:51), 図53 (配列番号:53), 図55 (配列番号:55), 図57 (配列番号:57), 図59 (配列番号:59), 図61 (配列番号:61), 図63 (配列番号:63), 図65 (配列番号:65), 図67 (配列番号:67), 図69 (配列番号:69), 図71 (配列番号:71), 図73 (配列番号:73), 図75A-75B (配列番号:75), 図77 (配列番号:77), 図79 (配列番号:79), 図81 (配列番号:81), 図83 (配列番号:83), 図85 (配列番号:85), 図87 (配列番号:87), 図89 (配列番号:89), 図91 (配列番号:91), 図93 (配列番号:93), 図95 (配列番号:95), 図97 (配列番号:97), 図99 (配列番号:99), 図101 (配列番号:101), 図103 (配列番号:103), 図105 (配列番号:105)中に示されるヌクレオチド配列; (f)図1 (配列番号:1), 図3 (配列番号:3), 図5 (配列番号:5), 図7 (配列番号:7), 図9 (配列番号:9), 図11 (配列番号:11), 図13 (配列番号:13), 図15 (配列番号:15), 図17 (配列番号:17), 図19 (配列番号:19), 図21 (配列番号:21), 図23 (配列番号:23), 図25 (配列番号:25), 図27 (配列番号:27), 図29 (配列番号:29), 図31 (配列番号:31), 図33 (配列番号:33), 図35 (配列番号:35), 図37 (配列番号:37), 図39 (配列番号:39), 図41 (配列番号:41), 図43 (配列番号:43), 図45 (配列番号:45), 図47 (配列番号:47), 図49 (配列番号:49), 図51 (配列番号:51), 図53 (配列番号:53), 図55 (配列番号:55), 図57 (配列番号:57), 図59 (配列番号:59), 図61 (配列番号:61), 図63 (配列番号:63), 図65 (配列番号:65), 図67 (配列番号:67), 図69 (配列番号:69), 図71 (配列番号:71), 図73 (配列番号:73), 図s 75A-75B(配列番号:75), 図77 (配列番号:77), 図79 (配列番号:79), 図81 (配列番号:81), 図83 (配列番号:83), 図85 (配列番号:85), 図87 (配列番号:87), 図89 (配列番号:89), 図91 (配列番号:91), 図93 (配列番号:93), 図95 (配列番号:95), 図97 (配列番号:97), 図99 (配列番号:99), 図101 (配列番号:101), 図103 (配列番号:103), 図105 (配列番号:105) , 図107 (配列番号:107), 図109 (配列番号:109), 図111 (配列番号:111), 図113 (配列番号:113), 図115 (配列番号:115), 図117 (配列番号:117), 図119 (配列番号:119), 図121 (配列番号:121), 図123 (配列番号:123), 図125 (配列番号:125), 図127 (配列番号:127), 図129 (配列番号:129), 図131 (配列番号:131), 図133 (配列番号:133), 図135 (配列番号:135), 図137 (配列番号:137), 図139 (配列番号:139), 図141 (配列番号:141), 図143 (配列番号:143), 図145 (配列番号:145), 図147 (配列番号:147), 図149 (配列番号:149), 図151 (配列番号:151), 図153 (配列番号:153), 図155 (配列番号:155), 図157 (配列番号:157), 図159 (配列番号:159), 図161 (配列番号:161)中に示されるヌクレオチド配列の完全長コード化配列; (g)表7に示すATCC登録番号のいずれかの下に登録されているか、又は表8に示す登録番号の下に利用可能なcDNAの完全長コード化配列;或いは (h)(a),(b),(c),(d),(e),(f)又は(g)の相補鎖 と少なくとも80%の核酸配列同一性を有する単離された核酸。
IPC (3件):
C12Q 1/68 ,  C12N 15/09 ,  G01N 33/53
FI (4件):
C12Q1/68 A ,  C12N15/00 A ,  G01N33/53 Y ,  G01N33/53 M
Fターム (30件):
4B024AA11 ,  4B024BA44 ,  4B024BA80 ,  4B024CA01 ,  4B024CA12 ,  4B024HA12 ,  4B024HA15 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ03 ,  4B063QQ53 ,  4B063QQ79 ,  4B063QQ96 ,  4B063QR08 ,  4B063QR32 ,  4B063QR42 ,  4B063QR48 ,  4B063QR55 ,  4B063QR62 ,  4B063QS25 ,  4B063QS33 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02 ,  4H045AA11 ,  4H045BA10 ,  4H045CA40 ,  4H045DA76 ,  4H045EA50 ,  4H045FA74
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • Hum. Mol. Genet. (Mar 2001) vol.10, no.5, p.445-456
  • Hum. Mol. Genet. (Mar 2001) vol.10, no.5, p.445-456

前のページに戻る