特許
J-GLOBAL ID:201303061337712590

組電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 基憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-039171
公開番号(公開出願番号):特開2013-214505
出願日: 2013年02月28日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】従来の空気電池は、アルカリ電解液を介して短絡するおそれがあるという問題点があった。【解決手段】組電池(C1)は、水平方向に配列された複数の空気電池(1)と、複数の連絡流路(7)を備える。各空気電池(1)は、正極(3)と金属負極(4)との間に電解液を収容する収容部(6)を有する。各連絡流路(7)は、互いに隣接する空気電池(1)の収容部(6)を連通させる。各連絡流路(7)の内部に、互いに隣接する空気電池(1)の電解液の間を電気的に絶縁する絶縁流体(8)が封入されている。互いに隣接する空気電池(1)の電解液が短絡するのを防止する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水平方向に配列された2つ以上の空気電池と、 各空気電池は、正極と金属負極との間に電解液を収容する収容部を有し、 互いに隣接する空気電池の収納部を連通させる1つ以上の連絡流路を有する連絡流路部材と、 を備え、 前記連絡流路部材の内部に、互いに隣接する空気電池の電解液の間を電気的に絶縁する絶縁流体を封入したことを特徴とする組電池。
IPC (3件):
H01M 12/06 ,  H01M 2/10 ,  H01M 2/36
FI (3件):
H01M12/06 J ,  H01M2/10 E ,  H01M2/36 102B
Fターム (28件):
5H023AA07 ,  5H023AS01 ,  5H023AS09 ,  5H023BB07 ,  5H023BB09 ,  5H023CC05 ,  5H023CC23 ,  5H023CC30 ,  5H023DD04 ,  5H032AA02 ,  5H032AA09 ,  5H032AS01 ,  5H032AS03 ,  5H032AS11 ,  5H032CC01 ,  5H032CC16 ,  5H032CC21 ,  5H032CC25 ,  5H032CC27 ,  5H032HH02 ,  5H032HH05 ,  5H040AA18 ,  5H040AS04 ,  5H040AT04 ,  5H040AT08 ,  5H040AY06 ,  5H040JJ08 ,  5H040NN03
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • リチウム空気電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-247951   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 空気電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-089460   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平2-051876
全件表示
審査官引用 (4件)
  • リチウム空気電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-247951   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 空気電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-089460   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平2-051876
全件表示

前のページに戻る