特許
J-GLOBAL ID:201303061979590030

単線バス及び3線バスの相互運用性

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (16件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-101639
公開番号(公開出願番号):特開2013-211029
出願日: 2013年05月13日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】既存のシリアルバスインタフェースと単線バスインタフェースとの間における相互運用を可能にする。【解決手段】3線インタフェースの出力は第1のモードにおいて選択され、1つ以上の単線インタフェースの出力は第2のモードにおいて選択される。他の側面においては、コンバータは、単線バスを受け入れ、3線インタフェースに従って信号を生成する。他の側面においては、単線インタフェース信号の変換及び3線インタフェースへの接続を容易にするために終了シンボルが前記単線インタフェース信号内に挿入される。さらに他の側面においては、検出された開始シンボルに応答してストローブ信号及び/又はクロック信号が生成される。さらに他の側面においては、検出された終了シンボルに応答してストローブ信号がデアサートされる及び/又はクロック信号がデアサートされる。【選択図】図8
請求項(抜粋):
1つ以上のパッドと、 ストローブ信号を生成し、クロック信号を生成し、前記ストローブ信号及び前記クロック信号に従って第1の信号を介して遠隔デバイスに書き込むデータを受信し、遠隔デバイスからの読み取りデータを配送するための3線バスインタフェースと、 1つ以上の単線バスインタフェースであって、各単線バスインタフェースは、第2の信号を介して遠隔デバイスに書き込むデータを受信し、遠隔デバイスからの読み取りデータを配送する1つ以上の単線バスインタフェースと、 前記第1の信号を第1のモードにおいてパッドに接続し、前記1つ以上の単線バスインタフェースのうちの第1の単線バスインタフェースの前記第2の信号を第2のモードにおいてパッドに接続するための回路と、を具備するデバイス。
IPC (1件):
G06F 13/38
FI (1件):
G06F13/38 320A
Fターム (2件):
5B077AA02 ,  5B077AA44
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る