特許
J-GLOBAL ID:201303064207588748

差厚鋼板の自動矯正制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 茂 ,  森 和弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-157474
公開番号(公開出願番号):特開2013-248670
出願日: 2013年07月30日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】本発明は、オペレータの目視判断によるローラーレベラーによる差厚鋼板の矯正作業を自動判定と自動運転を可能とする差厚鋼板の自動矯正制御装置を提供することを目的とする。【解決手段】 板厚測定手段と、鋼板移動距離測定手段と、鋼板形状処理手段と、差厚境界判定手段と、矯正圧下量設定手段とを備え、前記矯正圧下量設定手段は、前記差厚境界判定手段で得られた差厚境界種別が厚側から薄側への境界である場合は、矯正圧下量を変更することにより矯正作業を続行する手段と、前記差厚境界種別が薄側から厚側への境界である場合は、矯正作業を一旦停止し、矯正圧下量を開放して、次に厚側の矯正圧下量を再設定して矯正作業を続行する手段、を備えたことを特徴とする差厚鋼板の自動矯正制御装置。【選択図】図1
請求項(抜粋):
板厚測定手段と、鋼板移動距離測定手段と、鋼板形状処理手段と、差厚境界判定手段と、矯正圧下量設定手段とを備え、前記矯正圧下量設定手段は、前記差厚境界判定手段で得られた差厚境界種別が厚側から薄側への境界である場合は、矯正圧下量を変更することにより矯正作業を続行する手段と、前記差厚境界種別が薄側から厚側への境界である場合は、矯正作業を一旦停止し、矯正圧下量を開放して、次に厚側の矯正圧下量を再設定して矯正作業を続行する手段、を備えたことを特徴とする差厚鋼板の自動矯正制御装置。
IPC (1件):
B21D 1/05
FI (1件):
B21D1/05 J
Fターム (3件):
4E002AD11 ,  4E003AA01 ,  4E003BA23
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭62-214825
  • 特開昭61-253123
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-214825
  • 特開昭61-253123

前のページに戻る