特許
J-GLOBAL ID:201303064734142642

レボフロキサシンもしくはその塩またはそれらの溶媒和物を含有する結膜炎治療用点眼剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人深見特許事務所 ,  中辻 敏春 ,  秦野 正和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-169146
公開番号(公開出願番号):特開2013-241464
出願日: 2013年08月16日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】レボフロキサシン耐性菌の出現を阻止するために従来の用法または用量のレボフロキサシン点眼液よりも短期間で眼感染症を治癒し、且つ副作用の発現率も増大させない用量のレボフロキサシン点眼液を探索する。【解決手段】1.5%(w/v)の濃度のレボフロキサシンを、1眼あたり1滴、1日3回点眼する。【効果】従来の用法または用量である0.5%(w/v)点眼液の1日3回点眼よりも短期間で細菌性結膜炎を治癒し、しかも副作用の発現率も増大させない。従来の用法または用量のレボフロキサシン点眼液の短期使用を原因とする黄色ブドウ球菌等の眼感染症起炎菌の耐性化を直接的に抑制する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
有効成分として1.5%(w/v)の濃度のレボフロキサシンもしくはその塩またはそれらの溶媒和物を含有する結膜炎の治療用点眼剤であって、1眼あたり1滴、1日3回点眼されるように用いられることを特徴とする点眼剤。
IPC (4件):
A61K 31/538 ,  A61P 27/02 ,  A61K 9/08 ,  A61P 31/04
FI (4件):
A61K31/5383 ,  A61P27/02 ,  A61K9/08 ,  A61P31/04
Fターム (15件):
4C076AA12 ,  4C076BB24 ,  4C076CC32 ,  4C076DD23 ,  4C076DD38D ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086CB22 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086MA17 ,  4C086MA58 ,  4C086NA06 ,  4C086ZA33 ,  4C086ZB35
引用特許:
出願人引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る