特許
J-GLOBAL ID:201303065021775382

太陽電池モジュール用シリコーン封止材及び太陽電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小島 隆司 ,  重松 沙織 ,  小林 克成 ,  石川 武史 ,  正木 克彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-084803
公開番号(公開出願番号):特開2013-243347
出願日: 2013年04月15日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】長期屋外暴露環境に耐え得る高信頼性の太陽電池モジュール用シリコーン封止材及び該封止材を用いてなる太陽電池モジュールを提供する。【解決手段】太陽光を入射する表面ガラス2と太陽光入射の反対側に配置される裏面シート又は裏面ガラス6の間に介装する太陽電池セル4を封止する太陽電池モジュール用シリコーン封止材5であって、シリコーン封止材5が、(A)下記平均組成式(1)RaR'bSiO(4-a-b)/2(1)(Rはアルケニル基、R'は一価炭化水素基、0<a≦2、0<b<3、0<a+b≦3を満たす数)で表されるオルガノポリシロキサン、(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)付加反応触媒を含んでなり、かつシリコーン封止材5の硬化物の40°C・1mm厚みにおける水蒸気透過率が80g/m2・day以上である太陽電池モジュール用シリコーン封止材。【選択図】図4
請求項(抜粋):
太陽光を入射する表面ガラスと太陽光入射の反対側に配置される裏面シート又は裏面ガラスの間に介装する太陽電池セルを封止する太陽電池モジュール用シリコーン封止材であって、該シリコーン封止材が、 (A)下記平均組成式(1) RaR’bSiO(4-a-b)/2 (1) (式中、Rはアルケニル基、R’は脂肪族不飽和結合を持たない非置換又は置換の炭素数1〜10の一価炭化水素基、a、bは、0<a≦2、0<b<3、0<a+b≦3を満たす数である。) で表される一分子中に2個以上のケイ素原子に結合したアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン 100質量部、 (B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合した水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン (A)成分のケイ素原子結合アルケニル基1モルに対してケイ素 原子に結合した水素原子が0.4〜2.5倍モルとなる量、 (C)付加反応触媒 触媒量 を含んでなり、かつ該シリコーン封止材の硬化物の40°C・1mm厚みにおける水蒸気透過率が80g/m2・day以上であることを特徴とする太陽電池モジュール用シリコーン封止材。
IPC (1件):
H01L 31/042
FI (1件):
H01L31/04 R
Fターム (6件):
5F151BA18 ,  5F151CA08 ,  5F151GA03 ,  5F151JA04 ,  5F151JA05 ,  5F151JA06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る