特許
J-GLOBAL ID:201303066574265206

ポリオキシメチレン樹脂組成物、その製造方法、及び成形体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 稲葉 良幸 ,  大貫 敏史 ,  内藤 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-114905
公開番号(公開出願番号):特開2013-241511
出願日: 2012年05月18日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】ポリオキシメチレン樹脂の欠点であった収縮の問題を改善したポリオキシメチレン樹脂組成物、その製造方法、及び成形体を提供することを課題とする。【解決手段】ポリオキシメチレン樹脂(A)、脂肪酸エステル化合物(B)、脂肪酸(C)、脂肪族一価アルコール(D)、及びポリオレフィン樹脂(E)を含有し、 前記脂肪酸エステル化合物(B)、前記脂肪酸(C)、及び前記脂肪族一価アルコール(D)の合計含有量が、前記ポリオキシメチレン樹脂(A)100質量部に対して、0.2〜3質量部であり、 前記脂肪酸(C)と前記脂肪族一価アルコール(D)との質量比((C)/(D))が、0.1〜10の範囲であり、 前記ポリオレフィン樹脂(E)の含有量が、前記ポリオキシメチレン樹脂(A)100質量部に対して、0.05〜5質量部の範囲である、ポリオキシメチレン樹脂組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ポリオキシメチレン樹脂(A)、脂肪酸エステル化合物(B)、脂肪酸(C)、脂肪族一価アルコール(D)、及びポリオレフィン樹脂(E)を含有し、 前記脂肪酸エステル化合物(B)、前記脂肪酸(C)、及び前記脂肪族一価アルコール(D)の合計含有量が、前記ポリオキシメチレン樹脂(A)100質量部に対して、0.2〜3質量部であり、 前記脂肪酸(C)と前記脂肪族一価アルコール(D)との質量比((C)/(D))が、0.1〜10の範囲であり、 前記ポリオレフィン樹脂(E)の含有量が、前記ポリオキシメチレン樹脂(A)100質量部に対して、0.05〜5質量部の範囲である、ポリオキシメチレン樹脂組成物。
IPC (6件):
C08L 59/00 ,  C08K 5/05 ,  C08K 5/09 ,  C08K 5/101 ,  C08L 23/00 ,  C08J 5/00
FI (6件):
C08L59/00 ,  C08K5/05 ,  C08K5/09 ,  C08K5/101 ,  C08L23/00 ,  C08J5/00
Fターム (36件):
4F071AA14 ,  4F071AA40 ,  4F071AC05 ,  4F071AC09 ,  4F071AC10 ,  4F071AE22 ,  4F071AF54Y ,  4F071AF61Y ,  4F071AH11 ,  4F071AH12 ,  4F071AH16 ,  4F071AH17 ,  4F071AH19 ,  4F071BA01 ,  4F071BB05 ,  4F071BC10 ,  4J002BB002 ,  4J002BB022 ,  4J002CB001 ,  4J002EC036 ,  4J002EC066 ,  4J002EF026 ,  4J002EF056 ,  4J002EH036 ,  4J002EH076 ,  4J002FD010 ,  4J002FD040 ,  4J002FD070 ,  4J002FD080 ,  4J002FD090 ,  4J002FD110 ,  4J002GM00 ,  4J002GN00 ,  4J002GQ00 ,  4J002GS02 ,  4J002GT00
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る