特許
J-GLOBAL ID:201303072154639895

高スループット・アプリケーションのためのH-ARQレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (16件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-098869
公開番号(公開出願番号):特開2013-219779
出願日: 2013年05月08日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】高レートの2部グラフのプロトグラフから低レートのプロトグラフを生成する方法と装置を提供する。【解決手段】基本グラフをp回複製すること、前記基本グラフはN個の変数ノードとC個のチェックノードとを含み、置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換すること、及び前記置換されたグラフ中のpK(RB-RL)/{RB(1-RL)}個の系統的入力ノード及びそれ等に連結される前記辺を切り取ること、Kは前記基本グラフの系統的入力ノードの個数であり、KはN-Cである、を具備する。【選択図】図5A
請求項(抜粋):
高レート・プロトグラフから低レート・プロトグラフを生成する方法であって、 基本グラフを複製すること、 置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換すること、及び 前記置換されたグラフ中の系統的入力ノード及びそれ等に連結される前記辺を切り取ること を具備する方法。
IPC (3件):
H03M 13/19 ,  H04W 28/04 ,  H04L 1/16
FI (3件):
H03M13/19 ,  H04W28/04 110 ,  H04L1/16
Fターム (9件):
5J065AD01 ,  5J065AD07 ,  5J065AG05 ,  5J065AH01 ,  5K014BA05 ,  5K014DA02 ,  5K014FA03 ,  5K067AA13 ,  5K067AA23
引用特許:
審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る