特許
J-GLOBAL ID:201303073331123590

ガスを発生させる液体製品を収容するための袋

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人原謙三国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-087412
公開番号(公開出願番号):特開2013-220857
出願日: 2013年04月18日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】収容される製品の完全で迅速な脱気が可能な、液体製品、特にイースト、のための袋を提供する。【解決手段】ガスを発生させる液体製品、特にイースト、を収容するための、二重壁タイプの袋であって、上記袋が、周囲の熱封止線(3)に沿って互いに結合された2つの対向面(2)と、上記対向面(2)のうちの一つに配置されて上記液体製品を充填および排出するための注ぎ口(7)とを備え、上記袋の二重壁が、透過性の内膜(5)と、補強のための外膜(6)とを備え、袋(1)の2つの対向面(2)のそれぞれの少なくとも上部において、上記内膜(5)と上記外膜(6)との間に、少なくとも一つのスペーサ素子(10)が設けられ、上記スペーサ素子は、上記外膜(6)に形成された少なくとも一つの開口部(19)にて上記外膜(6)に付着し、上記スペーサ素子には、上記内膜(5)を透過するガスの放出のための穴(17)が設けられている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ガスを発生させる液体製品を収容するための、二重壁タイプの袋であって、 上記袋が、周囲の熱封止線(3)に沿って互いに結合された2つの対向面(2)と、上記対向面(2)のうちの一つに配置されて上記液体製品を充填および排出するための注ぎ口(7)とを備え、 上記袋の二重壁が、透過性の内膜(5)と、補強のための外膜(6)とを備え、 袋(1)の2つの対向面(2)のそれぞれの少なくとも上部において、上記内膜(5)と上記外膜(6)との間に、少なくとも一つのスペーサ素子(10)が設けられ、 上記スペーサ素子(10)は、上記外膜(6)に形成された少なくとも一つの開口部(19)にて上記外膜(6)に付着し、 上記スペーサ素子(10)には、上記内膜(5)を透過するガスの放出のための穴(17)が設けられていることを特徴とする袋。
IPC (4件):
B65D 33/01 ,  B65D 30/08 ,  B65D 81/26 ,  B65D 77/04
FI (4件):
B65D33/01 ,  B65D30/08 ,  B65D81/26 C ,  B65D77/04 F
Fターム (26件):
3E064AA01 ,  3E064BA26 ,  3E064BA36 ,  3E064BB04 ,  3E064BC17 ,  3E064EA01 ,  3E064FA03 ,  3E064HD10 ,  3E064HN65 ,  3E067AC01 ,  3E067BA12B ,  3E067BA12C ,  3E067BB14B ,  3E067BB14C ,  3E067BB15B ,  3E067BB15C ,  3E067BB25B ,  3E067BB25C ,  3E067CA04 ,  3E067EA09 ,  3E067EA32 ,  3E067EB27 ,  3E067FA04 ,  3E067FC01 ,  3E067GB02 ,  3E067GB03

前のページに戻る