特許
J-GLOBAL ID:201303075820813284

水質検査受託システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-093574
特許番号:特許第5308589号
出願日: 2013年04月26日
要約:
【課題】水質検査の属性に対応した検査を可能として、水質検査に要する時間を短縮するのに有効で、迅速な水質検査報告が出来、検査項目によっては採水容器の影響を受けず、採水が的確になされ精確な検査を行うことが出来るようにする。 【解決手段】4つの検査コースに対応して水質検査データを記録可能で、13の検査項目の内の任意の検査項目を備えた水質検査データ表を持つファイルを形成し、該ファイルの水質検査データ表に、検査装置によって時間的に並列してなされた前述の4つの検査コースによって取得された検査データを随時記録させて水質ファイルデータを形成させる演算処理装置を設ける。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1のポリ製の採水容器、第2のポリ製の容器、ガラス製の採水容器およびポリ製の滅菌採水容器からなる採水容器、および採水方法および予め設定された検査希望コースの説明書、宅配便返信用送付書、および採水日時記載ラベルを一体に収納する箱体から構成され、応募者に配送され、依頼者から、採水された飲料水を収納する第1のポリ製の採水容器、第2のポリ製の採水容器、ガラス製の採水容器および滅菌採水用容器の4つの採水容器が検査機関に送り返される採水簡易検査キットと、 該検査機関で、4つの採水容器に収納された採水について水質検査がなされ、水質データを表示出力する該検査機関の端末とから構成され、 検査機関の端末の記録手段に、依頼者からの水質検査依頼が依頼者のIDを付されて記録され、および依頼者から検査依頼の採水が満たされ、4つの採水容器を収納し、採水日時記載ラベルに採水日時を記録した採水簡易検査キットが送達されてきたことが記録され、 端末のデータベースに、一般細菌、大腸菌、塩化物イオン、有機物、pH値、味、臭気、色度、濁度、硝酸態窒素・亜硝酸態窒素、鉄及びその化合物、カルシウム・マグネシウムおよびマンガンあるいは亜鉛及びその化合物についての13の検査項目が格納され、 端末の演算処理手段が、第1のポリ製の採水容器に、1リットル基準対応の検査容量を収納された採水についての塩化物イオン、有機物およびpH値の検査、含有金属および水の硬度検査に要する第2のポリ製の採水容器に収納された採水についての鉄及びその化合物、マンガンあるいは亜鉛及びその化合物、およびカルシウム・マグネシウムの検査、採水容器の影響を排除するガラス製の採水容器に収納された採水についての臭気、濁度、味および色度についての検査、予め滅菌しておくことが求められる滅菌採水容器に収納された採水についての一般細菌及び大腸菌の検査の4つの検査コースに対応して水質検査データを記録可能で、13の検査項目の内の任意の検査項目を備えた水質検査データ表を持つファイルを形成し、該ファイルの水質検査データ表に、検査装置によって時間的に並列してなされた前述の4つの検査コースによって取得された検査データを随時記録させ、かつ各検査データを水質基準値あるいは水質基準レベルと比較することで測定結果を判定し、記録させて水質ファイルデータを形成させ、 出力手段に、依頼者のID毎に、形成された水質ファイルデータから、検査データを水質検査表にまとめて出力させること を特徴とする水質検査受託システム。
IPC (1件):
G01N 33/18 ( 200 6.01)
FI (5件):
G01N 33/18 Z ,  G01N 33/18 A ,  G01N 33/18 B ,  G01N 33/18 C ,  G01N 33/18 F
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る