特許
J-GLOBAL ID:201303076366224518

塗料塗布方法及び塗装装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西脇 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-029068
公開番号(公開出願番号):特開2013-166089
出願日: 2012年02月14日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】ローラ径が軸方向で変化するか否かに拘わらず、ローラ表面の軸方向および周方向に塗液を均一に塗布することができる塗料塗布方法及び塗装装置を提供すること。【解決手段】塗料容器13の底部の貫通孔24bに設けられた環状弾性ブレード25に上下に向けたローラ1を挿通させた状態で、塗料容器13をローラ1の下端から上端まで移動させて、塗料容器13内の塗料27をローラ1の外周面に塗布させてローラ1の外周面に塗膜を形成させる際、環状弾性ブレード25の下方に先細り状に変形の外周面の周方向全体に気体をエア噴射ノズル28から吹き付けると共に、その吹付圧力を前記気体の吹き付け位置のローラ1の径の変化に応じて前記膜厚が一定となるように変化させるようにしている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
塗料容器の底部の貫通孔に設けられた環状弾性部材に上下に向けたローラを挿通させた状態で、前記塗料容器を前記ローラの下端から上端まで移動させて、前記塗料容器内の塗料を前記ローラの外周面に塗布させて前記ローラの外周面に塗膜を形成させる際、前記環状弾性部材の下方に先細り状に変形の外周面の周方向全体に気体を気体噴射ノズルから吹き付けると共に、その吹付圧力を前記気体の吹き付け位置のローラの径の変化に応じて前記膜厚が一定となるように変化させることを特徴とする塗布方法。
IPC (3件):
B05D 7/14 ,  B05C 3/09 ,  G03G 15/20
FI (3件):
B05D7/14 K ,  B05C3/09 ,  G03G15/20 515
Fターム (34件):
2H033AA31 ,  2H033BB26 ,  2H033BB31 ,  2H033BD04 ,  4D075AC57 ,  4D075AC80 ,  4D075AC84 ,  4D075AC88 ,  4D075AC92 ,  4D075AC94 ,  4D075AC95 ,  4D075AC96 ,  4D075BB57Z ,  4D075CA48 ,  4D075DA15 ,  4D075DB01 ,  4D075DC15 ,  4D075DC18 ,  4D075EA07 ,  4D075EA17 ,  4D075EB11 ,  4D075EB31 ,  4F040AA04 ,  4F040AB04 ,  4F040AC01 ,  4F040BA44 ,  4F040DA12 ,  4F040DA17 ,  4F040DB18 ,  4F042AA03 ,  4F042BA06 ,  4F042BA25 ,  4F042DD07 ,  4F042DD31

前のページに戻る