特許
J-GLOBAL ID:201303079420597804

N個のチャネルを用いてデータを安全に分散させ格納する方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上野 剛史 ,  太佐 種一 ,  市位 嘉宏
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-554987
公開番号(公開出願番号):特表2013-520926
出願日: 2010年11月10日
公開日(公表日): 2013年06月06日
要約:
【課題】N個のチャネルを用いてデータを安全に分散させ格納する方法および装置が提供される。【解決手段】入力データ・シーケンスXは、複数Nのチャネルを用いて分散される。一実施形態では、入力データ・シーケンスXはN個のサブシーケンスに分割され、そのN個のサブシーケンスは、N個の別々のエンコーダおよびジョイント・デコーダを有するスレピアン・ウルフ符合のセットを用いて符号化されてN個のビット・ストリームとされる。スレピアン・ウルフ符号は、入力データ・シーケンスの一部を得るための計算の複雑さが、N個のビット・ストリームの全てが危険にさらされるのでなければ、入力データ・シーケンスの長さに関して指数関数的に増大することを保証するように選択され得る。他の1つの実施形態では、入力データ・シーケンスXは無損失データ圧縮手法を用いて圧縮され、その圧縮された入力データ・シーケンスは分割されて、分散されるN個のサブシーケンスとされる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数Nのチャネルを用いて入力データ・シーケンスXを分散させる方法であって、 前記入力データ・シーケンスXをN個のサブシーケンスに分割すること、 N個の別々のエンコーダおよびジョイント・デコーダを有するスレピアン・ウルフ符合のセットを用いて前記N個のサブシーケンスを符号化してN個のビット・ストリームとすること、および 前記N個のチャネルを用いて前記N個のビット・ストリームを分散させること、 を含む方法。
IPC (1件):
H03M 7/30
FI (1件):
H03M7/30 Z
Fターム (2件):
5J064BA10 ,  5J064BB08
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る