特許
J-GLOBAL ID:201303084110158588

結像光学系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 韮澤 弘 ,  阿部 龍吉 ,  蛭川 昌信 ,  内田 亘彦 ,  菅井 英雄 ,  青木 健二 ,  米澤 明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-392116
公開番号(公開出願番号):特開2002-196243
特許番号:特許第4943580号
出願日: 2000年12月25日
公開日(公表日): 2002年07月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】物体像を形成する全体として正の屈折力を有する結像光学系において、 前記結像光学系が屈折率(n)が1.3よりも大きい(n>1.3)媒質で形成された第1プリズムと第2プリズムを有し、物体側から順に、少なくとも第1プリズムを含む前群と、開口絞りと、第2プリズムを含む後群で構成され、かつ、中間像を形成しない結像光学系にて形成され、 前記第1プリズムが、光束を透過又は反射させる光学作用面を3面有し、それらを第1-1面、第1-2面、第1-3面とするとき、前記第1-1面が物体側からの光束をプリズム内に入射させ、前記第1-2面が前記第1-1面から入射した光束をプリズム内で反射し、前記第1-3面が前記第1-2面で反射された光束をプリズム外に射出するように構成されており、 前記第2プリズムが、光束を透過又は反射させる光学作用面を4面有し、それらを第2-1面、第2-2面、第2-3面、第2-4面とするとき、前記第2-1面が物体側からの光束をプリズム内に入射させ、前記第2-2面が前記第2-1面から入射した光束をプリズム内で反射し、前記第2-3面が前記第2-2面で反射された光束をプリズム内で反射し、前記第2-4面が前記第2-3面で反射された光束をプリズム外に射出するように構成され、かつ、前記第2-1面と前記第2-2面とが前記媒質を挟んで対向配置され、前記第2-3面と前記第2-4面とが前記媒質を挟んで対向配置され、前記第2-1面と前記第2-2面とを結ぶ光路が、前記第2-3面と前記第2-4面とを結ぶ光路と交差するように構成されており、 前記第1プリズムの前記第1-2面が光束にパワーを与え、かつ、偏心によって発生する収差を補正する回転非対称な面形状を有し、 前記第2プリズムの前記第2-2面と前記第2-3面が光束にパワーを与える曲面形状を有し、前記曲面形状が偏心によって発生する収差を補正する回転非対称な面形状を有するように構成され、 全光学系の偏心方向がY軸方向で、軸上主光線と平行な面をY-Z面とし、そのY-Z面と直交する方向をX方向とするとき、前記第1プリズムを含む前群のX方向のパワーをP1x、Y方向のパワーをP1y、前記第2プリズムを含む後群のX方向のパワーをP2x、Y方向のパワーをP2y、全系のX方向のパワーをPx 、Y方向のパワーをPy としたとき、条件式(1-1)、(2-1)を満足することを特徴とする結像光学系。 -0.5<P1x/Px <0.4 ・・・(1-1) -0.5<P1y/Py <0.4 ・・・(2-1)
IPC (1件):
G02B 17/08 ( 200 6.01)
FI (1件):
G02B 17/08 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 結像光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-328757   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • ファインダー光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-351541   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 結像光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-201676   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 結像光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-328757   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • ファインダー光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-351541   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 結像光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-201676   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る