特許
J-GLOBAL ID:201303085188412487

機械式駐車装置及び機械式駐車装置の電力供給方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤田 考晴 ,  上田 邦生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-214634
公開番号(公開出願番号):特開2013-074781
出願日: 2011年09月29日
公開日(公表日): 2013年04月22日
要約:
【課題】太陽電池で発電した電力を効率良く二次電池に充電することができる、機械式駐車装置及び機械式駐車装置の電力供給方法を得ることを目的とする。【解決手段】機械式駐車装置10は、直流電力を交流電力へ変換する交流電力制御装置70を備え、電力系統22からの給電が停止された場合、直流電力を用いる電力負荷には、太陽電池14及び二次電池60の少なくとも一方から出力された直流電力が供給され、交流電力を用いる電力負荷には、交流電力制御装置70で変換された交流電力が供給される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
太陽光を電力に変換する太陽電池と、 前記太陽電池による発電電力を交流電力として電力系統へ出力するパワーコンディショナーと、 電力を充電する二次電池と、 太陽電池に対する照度を計測する照度計測手段と、 前記照度計測手段によって計測された照度に基づいて、前記太陽電池による発電電力を推定する推定手段と、 を備え、 前記二次電池は、前記推定手段によって推定された発電電力に相当する電力が充電される機械式駐車装置。
IPC (4件):
H02J 7/35 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48 ,  H01L 31/042
FI (5件):
H02J7/35 G ,  H02J7/35 J ,  H01M10/44 P ,  H01M10/48 P ,  H01L31/04 R
Fターム (25件):
5F151BA11 ,  5F151JA28 ,  5F151KA02 ,  5F151KA04 ,  5G503AA01 ,  5G503AA06 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CB05 ,  5G503CC02 ,  5G503DA04 ,  5G503DA07 ,  5G503DA15 ,  5G503DA18 ,  5G503GB06 ,  5G503GD06 ,  5H030AA01 ,  5H030AS03 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030BB01 ,  5H030BB07 ,  5H030BB08 ,  5H030BB21 ,  5H030FF42
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 機械式駐車設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-123777   出願人:新明和工業株式会社
  • 分散形電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-183461   出願人:日本電池株式会社
  • 太陽電池電源装置及びその運転方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-037896   出願人:日本電池株式会社, 学校法人早稲田大学, 京セラ株式会社, 住友電設株式会社, 住友電気工業株式会社, 株式会社関電工, トヨクニ電線株式会社, 株式会社ジェイコス
審査官引用 (3件)
  • 機械式駐車設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-123777   出願人:新明和工業株式会社
  • 分散形電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-183461   出願人:日本電池株式会社
  • 太陽電池電源装置及びその運転方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-037896   出願人:日本電池株式会社, 学校法人早稲田大学, 京セラ株式会社, 住友電設株式会社, 住友電気工業株式会社, 株式会社関電工, トヨクニ電線株式会社, 株式会社ジェイコス

前のページに戻る