特許
J-GLOBAL ID:201303085238107435

平角状絶縁電線の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 和秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-075910
公開番号(公開出願番号):特開2013-206783
出願日: 2012年03月29日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】小型化が進んだ平角状絶縁電線を形成精度高く製造する。【解決手段】平角状導体101の表面に、電着塗装処理によって絶縁被膜102を形成し(第1の工程)、絶縁被膜102に付着している未電着塗料23’を除去し(第2の工程)、撥水体104を、平角状導体101の一方の対向面対101aの少なくとも幅方向両端に当接させた状態で、平角状導体101を撥水体104に対して相対移動させて一方の対向面対101aを平坦化し(第3の工程)、絶縁被膜102を硬化させて平角状絶縁電線1を形成する(第4の工程)。【選択図】図4
請求項(抜粋):
矩形状の横断面形状を有して平角状絶縁電線の電線心材となる平角状導体の表面に、電着塗装処理によって絶縁被膜を形成する第1の工程と、 前記絶縁被膜に付着している未電着塗料を除去する第2の工程と、 撥水体を、前記平角状導体の一方の対向面対の少なくとも幅方向両端に当接させた状態で、前記平角状導体を前記撥水体に対して相対移動させることで、前記一方の対向面対を平坦化する第3の工程と、 前記絶縁被膜を硬化させて前記平角状絶縁電線を形成する第4の工程と、 を含む、 ことを特徴とする平角状絶縁電線の製造方法。
IPC (2件):
H01B 13/16 ,  H01B 13/00
FI (3件):
H01B13/16 A ,  H01B13/00 517 ,  H01B13/00 525Z
Fターム (2件):
5G325KA05 ,  5G325KB25
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 絶縁電線の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-312861   出願人:三菱電線工業株式会社
  • 特開昭52-136374

前のページに戻る