特許
J-GLOBAL ID:201303085491654647

映像表示装置およびテレビ受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岡田 宏之 ,  高野 明近 ,  佐野 健一郎 ,  白樫 栄一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-024725
特許番号:特許第5085792号
出願日: 2012年02月08日
要約:
【課題】映像信号の発光している部分を検出し、発光部分の表示輝度をエンハンスして際出せて表示させ、このときに周囲の明るさの状態に応じて輝度ストレッチを制御することにより、輝き感をより増して映像品位を向上させる。 【解決手段】発光検出部12は、力映像信号の所定の特徴量に対して、画素数を積算したヒストグラムを生成し、そのヒストグラムの所定範囲の上位領域を発光部として検出する。エリアアクティブ制御・輝度ストレッチ部14は、入力映像信号から所定の条件に基づき算出した明るさに関連する指標に基づいて、バックライト部16の輝度をストレッチして増大させ、発光部を除く非発光部の映像信号の輝度を低下させる。このとき、エリアアクティブ制御・輝度ストレッチ部14は、明るさ検出部19により検出した装置周囲の明るさに従って、明るさに関連する指標とストレッチ量との関係を定める制御カーブを切り換える。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 入力映像信号を表示する表示部と、該表示部を照明する光源と、該表示部および該光源を制御する制御部とを有し、 該制御部は、前記入力映像信号から所定の条件に基づき算出した明るさに関連する指標に基づいて、前記光源の輝度をストレッチして増大させるとともに、前記入力映像信号の所定の特徴量に対して、画素数を積算したヒストグラムを生成し、該ヒストグラムの所定範囲の上位領域を発光部として検出し、 前記発光部を除く非発光部の映像信号の輝度を低下させることにより、前記発光部の表示輝度をエンハンスする映像表示装置であって、 該映像表示装置は、該映像表示装置の周囲の明るさを検出する明るさ検出部を有し、 前記制御部は、前記明るさ検出部により検出した前記映像表示装置の周囲に明るさに従って、前記明るさに関連する指標と前記光源の輝度をストレッチさせる輝度ストレッチ量との関係を定める制御カーブを切り換えることを特徴とする映像表示装置。
IPC (5件):
G09G 3/36 ( 200 6.01) ,  G09G 3/34 ( 200 6.01) ,  G09G 3/20 ( 200 6.01) ,  G02F 1/133 ( 200 6.01) ,  H04N 5/66 ( 200 6.01)
FI (11件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/34 J ,  G09G 3/20 V ,  G09G 3/20 612 U ,  G09G 3/20 642 F ,  G09G 3/20 621 K ,  G09G 3/20 641 Q ,  G09G 3/20 641 P ,  G02F 1/133 535 ,  G02F 1/133 550 ,  H04N 5/66 102 Z
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る