特許
J-GLOBAL ID:201303086020669578

車両用追従制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-037538
公開番号(公開出願番号):特開2013-173383
出願日: 2012年02月23日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】 前車の方向指示器の情報を取得した後、他車両との関係から適切に追従制御を継続あるいは解除することが可能な車両用追従制御装置を提供する。【解決手段】 前車の方向指示を検出し(S100)、方向指示があると判断された場合(S110:YES)、前車の車線変更を妨げる状況があるか否かを判断し(S120,S130)、車線変更を妨げる状況があれば(S120:YES,S130:YES)、追従制御を継続する。また、方向指示があると判断された後に前車が車線変更を行った場合(S110:YES,S150:YES)、車線変更の種類、自車の車線変更を妨げる状況があるか否か、運転者の追従制御の継続意思を判断し、追従制御の継続/解除を行う。つまり、前車の車線変更に関連する周辺状況を判断して追従制御の継続又は解除を行う。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
自車の前方を走行する前方車両である前車を特定する前方車両特定手段(12,30)を有し、前記自車の周辺情報を取得する周辺情報取得手段(13,14,16,17,30,50,60)と、 前記前方車両特定手段にて特定される前記前車を追従対象とする追従制御に際し、当該追従制御の継続及び解除を行う追従制御手段(19)と、を備えた車両用追従制御装置であって、 前記前車の方向指示器における方向指示が有るか否かを判断する方向指示判断手段(15,40)を備え、 前記追従制御手段は、前記方向指示判断手段にて前記方向指示が有ると判断された場合(S110:YES)、前記周辺情報取得手段にて取得される前記周辺情報に基づき、前記前車の車線変更に関連する周辺状況を判断することによって、追従制御の継続又は解除を行うこと(S200,S220) を特徴とする車両用追従制御装置。
IPC (2件):
B60W 30/165 ,  B60W 40/04
FI (2件):
B60W30/16 265 ,  B60W40/04
Fターム (7件):
3D241BA01 ,  3D241BB37 ,  3D241CD07 ,  3D241CE04 ,  3D241CE05 ,  3D241DC01Z ,  3D241DC26Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 車両用追従装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-299702   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-122283   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 車両用走行制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-006006   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 車両用追従装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-299702   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-122283   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 車両用走行制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-006006   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る