特許
J-GLOBAL ID:201303086029302510

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 喜幾 ,  山田 健司 ,  多賀 久直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-019295
公開番号(公開出願番号):特開2013-154115
出願日: 2012年01月31日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】遊技盤の前側から後側へ案内された遊技球を球排出口へ案内する球通出路をコンパクトに構成する。【解決手段】遊技盤Dには、その前側に配設した普通入賞口95が整合すると共に前後に貫通する貫通口165が形成される。遊技盤Dの後面には、貫通口165の形成位置から下方へ延在すると共に後方へ開口する開口凹部166が設けられている。遊技盤Dの後側には、開口凹部166に後側から対向する通出路形成部167が配設される。開口凹部166と通出路形成部167とにより、貫通口165に連通すると共に球排出口160に連通する球通出路168を画成する。【選択図】図31
請求項(抜粋):
前面に遊技領域が画成されると共に前後に貫通する貫通口が形成された遊技盤と、前記遊技領域を流下する遊技球を受けて前記貫通口へ案内する球受け部とを備え、前記球受け部から前記貫通口を介して遊技盤の後側に案内された遊技球を、該遊技盤の後側に設けられた球排出口を介して排出するよう構成された遊技機において、 前記遊技盤の後面に設けられ、前記貫通口の形成位置から下方へ延在すると共に後方へ開口する開口凹部と、 前記遊技盤の後側に配設され、前記開口凹部とで前記貫通口に連通すると共に前記球排出口に連通する球通出路を画成する通出路形成部とを備えた ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 321B ,  A63F7/02 326B
Fターム (5件):
2C088BA09 ,  2C088BA69 ,  2C088DA09 ,  2C088EA26 ,  2C088EA30
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-268075   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-125356   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-125358   出願人:株式会社ソフィア
全件表示
審査官引用 (4件)
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-268075   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-125356   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-125358   出願人:株式会社ソフィア
全件表示

前のページに戻る