特許
J-GLOBAL ID:201303086287637934

温水器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上代 哲司 ,  神野 直美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-061585
公開番号(公開出願番号):特開2013-194973
出願日: 2012年03月19日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】エネルギーコストが低く、夜間でも、また停電時でも安定して使用できる電気温水器を提供する。【解決手段】給水管51および給湯管53が接続されて保温材56で覆われた保温タンク55と、保温タンク内の水を加熱および再加熱する電気ヒータ62とを有する電気温水器50と、給水管および温水供給管33が接続された集熱管を有する太陽熱温水器30と、電気温水器に電力を供給する太陽光発電装置10と、電気温水器、太陽熱温水器、および太陽光発電装置を制御する温水器制御部60とを備え、太陽熱温水器の温水供給管は電気温水器の保温タンクに接続されており、温水器制御部により、所定時に、太陽熱温水器から保温タンクに温水が供給されるように制御されると共に、太陽光発電装置から電気ヒータに電力が供給されるように制御される温水器。【選択図】図1
請求項(抜粋):
給水管および給湯管が接続されて保温材で覆われた保温タンクと、前記保温タンク内の水を加熱および再加熱する電気ヒータとを有する電気温水器と、 給水管および温水供給管が接続された集熱管を有する太陽熱温水器と、 前記電気温水器に電力を供給する太陽光発電装置と、 前記電気温水器、前記太陽熱温水器、および太陽光発電装置を制御する温水器制御部と を備え、 前記太陽熱温水器の温水供給管は前記電気温水器の保温タンクに接続されており、 前記温水器制御部により、所定時に、前記太陽熱温水器から前記保温タンクに温水が供給されるように制御されると共に、前記太陽光発電装置から前記電気ヒータに電力が供給されるように制御される ことを特徴とする温水器。
IPC (3件):
F24H 1/18 ,  F24H 1/00 ,  F24H 9/00
FI (5件):
F24H1/18 D ,  F24H1/00 621E ,  F24H1/00 621F ,  F24H9/00 E ,  F24H1/18 Q
Fターム (6件):
3L025AA06 ,  3L025AA26 ,  3L025AA37 ,  3L025AC05 ,  3L036AA02 ,  3L036AB11

前のページに戻る