特許
J-GLOBAL ID:201303086922136971

情報処理装置、表示装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 敏一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-236784
公開番号(公開出願番号):特開2013-021730
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2013年01月31日
要約:
【課題】画像を適切に表示する。【解決手段】情報処理装置は、複数の撮像部と表示制御部とを具備する。複数の撮像部は、表示部の表示面に対して略平行となる面上に表示部の長辺と略直交する方向へ並べて配置される。表示制御部は、表示部の長辺が重力方向と略平行となる状態では、複数の撮像部により生成された複数の画像が連結された横長の画像上の複数の領域を、段状かつ表示部の長手方向において段数が複数となるように表示部に表示させる制御を行う。また、表示制御部は、横長の画像上の複数の領域として、横長の画像の長手方向における両端部の領域を含む2つの画像(第1画像および第2画像)と、両端部の間に存在する領域を含む画像(第3画像)とを表示部に表示させる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
表示部の表示面に対して略平行となる面上に前記表示部の長辺と略直交する方向へ並べて配置される複数の撮像部と、 前記表示部の長辺が重力方向と略平行となる状態では、前記複数の撮像部により生成された複数の画像が連結された横長の画像上の複数の領域を、段状かつ前記表示部の長手方向において段数が複数となるように前記表示部に表示させる制御を行う表示制御部とを具備し、 前記表示制御部は、前記横長の画像上の複数の領域として、前記横長の画像の長手方向における両端部の領域を含む2つの画像である第1画像および第2画像と、前記両端部の間に存在する領域を含む画像である第3画像とを前記表示部に表示させる 情報処理装置。
IPC (5件):
H04N 5/225 ,  G03B 19/07 ,  G03B 15/00 ,  G03B 37/04 ,  G03B 17/18
FI (6件):
H04N5/225 Z ,  H04N5/225 B ,  G03B19/07 ,  G03B15/00 W ,  G03B37/04 ,  G03B17/18 Z
Fターム (24件):
2H054AA01 ,  2H054BB05 ,  2H054BB07 ,  2H059BA11 ,  2H102AA41 ,  2H102AA45 ,  2H102BB06 ,  2H102BB08 ,  2H102CA03 ,  5C122DA09 ,  5C122EA42 ,  5C122FA18 ,  5C122FB03 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH10 ,  5C122FH14 ,  5C122FK12 ,  5C122FK28 ,  5C122FK37 ,  5C122FK41 ,  5C122GA01 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る