特許
J-GLOBAL ID:201303086966598310

モールドされた反射側壁コーティングを備える発光ダイオード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠彦 ,  大貫 進介 ,  伊東 忠重
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-521123
公開番号(公開出願番号):特表2012-533902
出願日: 2010年06月23日
公開日(公表日): 2012年12月27日
要約:
蛍光物質層(30)を備えるLED(10)のアレイを設けたサブマウントウェハ(36)が凹部(42)のアレイを有するモールド(40)に対して位置合わせされる。シリコンと10〜50重量%のTiO2との混合物(44)が前記ウェハと前記凹部との間に分配され、モールドされた実質的反射性材料を作り出す。前記モールドされた混合物は、前記LEDの側壁を覆う反射壁(46)を形成する。それから、前記反射性材料が硬化され、前記側壁を覆う前記反射性材料が、前記LEDから発せられる光を閉じ込めるように、前記サブマウントウェハが、前記モールドから分離される。前記サブマウントウェハはダイシングされる。一片(例えばリフレクター(50)や支持ブラケット(76)等)は前記サブマウント(22)に固定され、前記LEDが前記一片の中央孔(54)を貫通して突き出るようにする。前記一片の内縁部が、前記LEDの頂面(32)より高くても又は低くても、どのような高さに置かれても良いように容易に形成される。
請求項(抜粋):
側壁及び頂面を有する発光ダイオード(LED)と; 該LEDが取り付けられたサブマウントと; 前記側壁上に直接設けられ、反射を生じさせる不活性非蛍光物質粒子を含む実質的に透明な材料を有し、該粒子が少なくとも10重量%の反射性材料であり、かつ前記粒子が白色環境照明下で実質的な白色を有する実質的な反射性材料であり、 前記LEDの前記頂面を、かなりの程度まで覆わずに、前記LEDから発せられた光を少なくとも部分的に閉じ込めるように前記側壁を覆う反射性材料と: を有する発光デバイス。
IPC (1件):
H01L 33/60
FI (1件):
H01L33/00 432
Fターム (12件):
5F142AA04 ,  5F142BA34 ,  5F142CA11 ,  5F142CB03 ,  5F142CE03 ,  5F142CE06 ,  5F142CE13 ,  5F142CG05 ,  5F142CG24 ,  5F142CG43 ,  5F142DA14 ,  5F142DB12
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 発光装置及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-196544   出願人:豊田合成株式会社
  • 発光ダイオード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-212066   出願人:株式会社シチズン電子
  • 薄型の側面発光LEDに連結される光学要素
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2010-520672   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ, フィリップスルミレッズライティングカンパニーリミテッドライアビリティカンパニー

前のページに戻る