特許
J-GLOBAL ID:201303087301951325

緩衝装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 天野 泉 ,  石川 憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-050105
公開番号(公開出願番号):特開2013-185628
出願日: 2012年03月07日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】高周波振動が継続的に入力されても減衰力低減効果を失うことがない緩衝装置を提供することである。【解決手段】本発明における課題解決手段は、シリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に挿入されシリンダ1内を伸側室R1と圧側室R2に区画するピストン2と、伸側室R1と圧側室R2とを連通する減衰通路3a,3bと、圧力室R3を形成するハウジング14と、ハウジング14内に移動自在に挿入されて圧力室R3を伸側圧力室7と圧側圧力室8とに区画するフリーピストン9とを備えた緩衝装置Dにおいて、圧側室R2と圧側圧力室8とを連通するバイパス11に圧側バイパスバルブ15を設けた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
シリンダと、当該シリンダ内に摺動自在に挿入され当該シリンダ内を伸側室と圧側室に区画するピストンと、上記伸側室と圧側室とを連通する減衰通路と、圧力室と、当該圧力室内に移動自在に挿入されて当該圧力室内を伸側圧力室と圧側圧力室とに区画するフリーピストンと、当該フリーピストンの上記圧力室に対する変位を抑制する附勢力を発生するばね要素と、上記伸側室と上記伸側圧力室とを連通する伸側流路と、上記圧側室と上記圧側圧力室とを連通する圧側流路とを備えた緩衝装置において、上記圧側室と上記圧側圧力室とを連通するバイパスと、当該バイパスの途中に設けられて上記圧側室から上記圧側圧力室へ向かう流れのみを許容する圧側バイパスバルブとを備えたことを特徴とする緩衝装置。
IPC (2件):
F16F 9/34 ,  F16F 9/32
FI (2件):
F16F9/34 ,  F16F9/32 P
Fターム (6件):
3J069AA53 ,  3J069CC16 ,  3J069EE06 ,  3J069EE24 ,  3J069EE28 ,  3J069EE66
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平3-181633
  • 油圧緩衝器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-177268   出願人:トキコ株式会社
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-181633
  • 油圧緩衝器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-177268   出願人:トキコ株式会社

前のページに戻る