特許
J-GLOBAL ID:201303087825182450

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-230780
公開番号(公開出願番号):特開2013-011914
出願日: 2012年10月18日
公開日(公表日): 2013年01月17日
要約:
【課題】 小型軽量で、しかも所定のパワーを有し、フォーカスを高速に行うことができるズームレンズを得ること。 【解決手段】 開口絞りと、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群を有するズームレンズにおいて、開口絞りより物体側に、正の屈折力のレンズ群Lpと、レンズ群Lpの像側に隣接して配置された負の屈折力のレンズ群Lnを有し、レンズ群Lpとレンズ群Lnのうち少なくとも一方のレンズ群は、2つ以下のレンズよりなり、フォーカシングに際して移動するレンズ群であって、広角端におけるレンズ群Lnより像側に配置される全てのレンズ群の合成焦点距離は正で、広角端におけるレンズ群Lpより物体側に配置される全てのレンズ群の合成焦点距離は負であり、レンズ群Lpとレンズ群Lnの焦点距離Fp、Fn、広角端におけるレンズ群Lnの横倍率βnwを各々適切に設定すること。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
開口絞りと、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群を有するズームレンズにおいて、前記開口絞りより物体側に、正の屈折力のレンズ群Lpと、該レンズ群Lpの像側に隣接して配置された負の屈折力のレンズ群Lnを有し、 前記レンズ群Lpと前記レンズ群Lnのうち少なくとも一方のレンズ群は、2つ以下のレンズよりなり、フォーカシングに際して移動するレンズ群であって、 広角端における前記レンズ群Lnより像側に配置される全てのレンズ群の合成焦点距離は正で、広角端における前記レンズ群Lpより物体側に配置される全てのレンズ群の合成焦点距離は負であり、 前記レンズ群Lpと前記レンズ群Lnの焦点距離をそれぞれFp、Fn、広角端における前記レンズ群Lnの横倍率をβnwとするとき、 0.5<|Fp/Fn|<2.0 |βnw|<1.0 なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
IPC (2件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18
FI (2件):
G02B15/20 ,  G02B13/18
Fターム (60件):
2H087KA01 ,  2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087MA14 ,  2H087MA15 ,  2H087MA19 ,  2H087PA10 ,  2H087PA11 ,  2H087PA12 ,  2H087PA16 ,  2H087PA20 ,  2H087PB13 ,  2H087PB15 ,  2H087PB16 ,  2H087PB17 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA12 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA26 ,  2H087QA32 ,  2H087QA34 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA36 ,  2H087RA44 ,  2H087SA43 ,  2H087SA44 ,  2H087SA46 ,  2H087SA47 ,  2H087SA49 ,  2H087SA50 ,  2H087SA52 ,  2H087SA53 ,  2H087SA55 ,  2H087SA57 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA66 ,  2H087SB04 ,  2H087SB06 ,  2H087SB12 ,  2H087SB15 ,  2H087SB22 ,  2H087SB32 ,  2H087SB33 ,  2H087SB36 ,  2H087SB41 ,  2H087SB42 ,  2H087SB46
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る