特許
J-GLOBAL ID:201303087919135537

粒子状物質検出装置用保護具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡邉 一平 ,  木川 幸治 ,  佐藤 博幸 ,  小池 成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-018869
公開番号(公開出願番号):特開2013-156220
出願日: 2012年01月31日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】従来の粒子状物質検出装置用保護具を用いた場合に比べて、その保護対象である粒子状物質検出装置の検知性能を向上させることができる粒子状物質検出装置用保護具を提供すること。【解決手段】筒状の胴部1と胴部1の一方の端部を塞ぐ底部3とを有する有底筒状の保護具本体4を備え、胴部1の壁を貫通しガスを外側から内側に流入させることができるガス導入口5と、胴部1の、ガス導入口5に対向する位置の壁を貫通し、ガスを内側から外側に流出させることができるガス排出口6とが形成され、ガス導入口5が、直径2mm以下の円形であり、ガス排出口6が、胴部1の中心軸方向をその長手方向とするスリットである粒子状物質検出装置用保護具100。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
一方の端部にガス中に含まれる粒子状物質を検出するためのスリット状の貫通孔と一対の電極とを有するとともに他方の端部に配線の取出し部を有する一方向に長いセラミック製の粒子状物質検出装置を保護するために、前記粒子状物質検出装置の前記一方の端部の側に被せて用いられる粒子状物質検出装置用保護具であって、 筒状の胴部と前記胴部の一方の端部を塞ぐ底部とを有する有底筒状の保護具本体を備え、 前記胴部の壁を貫通しガスを外側から内側に流入させることができるガス導入口と、前記胴部の、前記ガス導入口に対向する位置の壁を貫通し、ガスを内側から外側に流出させることができるガス排出口とが形成され、 前記ガス導入口が、直径2mm以下の円形であり、前記ガス排出口が、前記胴部の中心軸方向をその長手方向とするスリットである粒子状物質検出装置用保護具。
IPC (1件):
G01N 15/06
FI (1件):
G01N15/06 D

前のページに戻る