特許
J-GLOBAL ID:201303087935054067

グラフデータ可視化表示装置及び方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠彦 ,  石原 隆治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-025577
公開番号(公開出願番号):特開2013-161455
出願日: 2012年02月08日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】 データ構造が変化し続けるストリーミングデータに対して、ノード同士が重ならず、かつ、関連性のあるものは近傍に配置、という2つの条件を満たし、リアルタイムに最適な配置を高速に求める。【解決手段】 本発明は、表示手段に表示されるディスプレイ空間上に、ノードが所定の力学モデルに従って配置され、ノードが追加される際には、当該追加ノードと接続関係にある既存配置ノード群の重心に追加ノードを配置し、配置後に所定の力学モデルに従って各ノードの位置を最適化する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
複数のノードと該ノード間をつなぐエッジで構成されるグラフデータを可視化するグラフ可視化表示装置であって、 複数のノードと該ノード間の関係性をエッジとして表現したグラフデータに基づいて、グラフ可視化イメージを生成する処理手段と、 前記処理手段において生成された前記グラフ可視化イメージを表示する表示手段と、を備え、 前記処理手段は、 前記表示手段に表示されるディスプレイ空間上に、ノードが所定の力学モデルに従って配置され、ノードが追加される際には、追加されたノード(以下、「追加ノード」と記す)と接続関係にある既に配置されているノード(以下、「既存配置ノード」と記す)群の重心に配置を行った後に、前記所定の力学モデルに従って各ノードの位置を修正する手段を有することを特徴とするグラフ可視化表示装置。
IPC (1件):
G06T 11/80
FI (1件):
G06T11/80 B
Fターム (4件):
5B050BA07 ,  5B050BA18 ,  5B050DA10 ,  5B050FA02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る