特許
J-GLOBAL ID:201303088899190354

画像形成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人朝日特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-141926
公開番号(公開出願番号):特開2013-008301
出願日: 2011年06月27日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
【課題】送信装置からの画像データの送信先となるサーバ装置を画像形成装置が予め認識していなくても、このサーバ装置からこの画像データを取得して画像を形成する。【解決手段】画像形成装置30は、ユーザIDが入力されると、設定された優先順位が最も高い利用可能なサーバ装置10を選択し、入力されたユーザIDをこのサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、画像形成装置30から送信されてきたユーザIDに対応する画像データが自装置に格納されている場合、この画像データを画像形成装置30に送信する。一方、サーバ装置10は、この画像データが自装置に格納されていない場合、その画像データを格納しているサーバ装置10にこの画像データを画像形成装置30に送信するよう依頼する。画像形成装置30は、サーバ装置10から送信されてきた画像データに応じた画像を形成する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
複数のサーバ装置と、 送信装置と、 第1の画像形成装置とを備え、 前記送信装置は、 前記複数のサーバ装置に対してそれぞれ設定された第1の優先順位を記憶する第1の記憶部と、 前記第1の記憶部に記憶された第1の優先順位が最も高い利用可能なサーバ装置を前記複数のサーバ装置から選択する第1の選択部と、 利用者を識別する識別情報と、当該識別情報に対応付けられた画像データとを前記第1の選択部により選択されたサーバ装置に送信する第1の送信部とを備え、 各々の前記サーバ装置は、 前記第1の送信部から送信されてきた前記識別情報と前記画像データとを対応付けて格納する第1の格納場所を備え、 前記第1の画像形成装置は、 前記複数のサーバ装置を識別するサーバ情報を記憶する第2の記憶部と、 利用者により前記識別情報が入力されると、前記第2の記憶部に記憶されたサーバ情報によって識別されるサーバ装置の前記第1の格納場所から前記識別情報と対応付けて格納された画像データを取得する第1の取得部と、 前記第1の取得部によって取得された画像データに応じた画像を形成する第1の画像形成部とを備えた画像形成システム。
IPC (2件):
G06F 3/12 ,  B41J 29/38
FI (3件):
G06F3/12 A ,  G06F3/12 D ,  B41J29/38 Z
Fターム (7件):
2C061AP01 ,  2C061HJ07 ,  2C061HJ08 ,  2C061HK05 ,  2C061HK11 ,  2C061HN04 ,  2C061HN15
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る