特許
J-GLOBAL ID:201303089144695592

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小谷 悦司 ,  小谷 昌崇 ,  平田 晴洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-124580
公開番号(公開出願番号):特開2013-250410
出願日: 2012年05月31日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】転写ニップ部の直上流に配置されるガイド部材に起因した画像欠陥の発生を防止する。【解決手段】ガイド部材40は、剛性の部材で形成される剛性規制部材50と、弾性を有する部材で形成されるシート状の弾性規制部材60と、両者を接着する接着層70とを備える。剛性規制部材50は、ガイド面511の下流端側に、ガイド面511を凹没させた切り欠き部54を有する。弾性規制部材60は切り欠き部54上を覆っているが、その先端部61の位置は、ガイド面511の先縁部を画定する稜線512よりも距離dだけシート搬送方向上流側にシフトした位置に設定されている。シートの後端は、先端部61を抜けた後、先端領域511Aに一旦接することで揺動が緩和され、その後、先端斜面53で緩やかに下方へガイドされる。このため、シートの後端にバタツキが生じない。【選択図】図3
請求項(抜粋):
シートに転写されるトナー画像を担持する像担持面を備えた像担持体と、 前記像担持面に周面が接触するように配置され、前記像担持体と転写ニップ部を形成する転写部材と、 前記転写ニップ部のシート搬送方向上流側の近傍に配置され、水平方向に搬送されるシートの裏面側をガイドして当該シートを前記転写ニップ部へ導くガイド部材と、を備え、 前記ガイド部材は、 剛性の部材で形成され、搬送されるシートの裏面側と対向するガイド面を有する剛性規制部材と、 前記ガイド面における前記シート搬送方向下流側の先縁部及びその近傍を凹没させて形成され、前記シート搬送方向と直交するシート幅方向に沿って所定幅を有する切り欠き部と、 弾性を有する部材で形成され、前記ガイド面の上に前記切り欠き部を覆うように配置されるシート状の弾性規制部材と、を備え、 前記弾性規制部材は、前記シート搬送方向下流側に前記シート幅方向に直線状に延びる端縁部を備え、 前記ガイド面の前記先縁部を画定する稜線は、前記シート幅方向に直線状に延びる稜線であって、 前記弾性規制部材の端縁部は、前記ガイド面の稜線よりも前記シート搬送方向上流側にシフトした位置に配置されている、画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/16
FI (1件):
G03G15/16
Fターム (44件):
2H200FA04 ,  2H200FA08 ,  2H200FA17 ,  2H200FA19 ,  2H200GA18 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA45 ,  2H200GA49 ,  2H200GB01 ,  2H200GB12 ,  2H200GB15 ,  2H200GB22 ,  2H200GB23 ,  2H200GB25 ,  2H200HA01 ,  2H200HB12 ,  2H200JA02 ,  2H200JA25 ,  2H200JA26 ,  2H200JA27 ,  2H200JB10 ,  2H200JB12 ,  2H200JB16 ,  2H200JB17 ,  2H200JB18 ,  2H200JB20 ,  2H200JB29 ,  2H200JB37 ,  2H200JB40 ,  2H200JB41 ,  2H200JB43 ,  2H200JB45 ,  2H200JB46 ,  2H200JB47 ,  2H200LC08 ,  2H200MA04 ,  2H200MA08 ,  2H200MB01 ,  2H200MC01 ,  2H200MC02 ,  2H200MC03 ,  2H200MC05 ,  2H200MC20
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る